虚血性心疾患の病態

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
虚血性心疾患の病態 看護
虚血性心疾患の病態
看護師ねふな
看護師ねふな

こんにちは♡
ねふなです

看護師復職に向け
知識整理をしました

虚血性心疾患病態
お伝えします


虚血性心疾患の病態

イメージ画像:看護師
イメージ画像:看護師

日本における死因の
第1位悪性新生物(癌)に
続き第2位の心疾患

心疾患41%が心不全
33%が虚血性心疾患です

虚血性心疾患の病態に
ついてまとめています


1.虚血性心疾患

虚血性心疾患
冠動脈の狭窄・閉塞により
酸素需要に見合った血液を

心筋に送ることができなくなり
心筋が虚血に陥る状態

狭窄・閉塞の原因の多くは
動脈硬化(粥状硬化)によるもの

冠状動脈
冠状動脈

2.動脈硬化の危険因子

血圧測定イメージ
血圧測定イメージ

動脈硬化の危険因子
コントロール不可能因子

加齢
性別(男>女)

※閉経後の女性はLDL
代謝を促すエストロゲンの
低下によりリスクがあがる

遺伝
コントロール可能因子

疾患
高血圧・脂質異常症
糖尿病・高尿酸血症

⇒薬物療法
生活習慣
喫煙・肥満・運動不足
ストレス

⇒ライフスタイル改善
食事療法・運動療法


3.急性冠症候群

バイタルサインイメージ・看護師ブログ
バイタルサインイメージ・看護師ブログ

急性冠症候群
Acute Coronary
Syndrome:ACS

冠動脈プラーク破綻と
それに引き続く血栓形成が

急性心筋梗塞や不安定
狭心症に共通する発生機序

生じる血栓量と性状
(解離のしやすさ)により
心筋障害の程度が決定される

上記の共通の病態を有して
急性心筋虚血を呈する
症候群をACSという

安定型狭心症と
急性冠症候群の違い

プラークの特徴に違いがある
安定型狭心症

脂質コアが少ない
狭窄しているが固定されている

急性冠症候群
脂質コアが多くこわれやすい

プラークが破綻し血小板が
付着し血栓となる

分類
急性心筋梗塞
Acute Myocardial
Infarction:AMI

心筋酵素逸脱酵素の
上昇(心筋の壊死)を認める

非ST上昇型心筋梗塞
主に血小板からなる

白色血栓が冠動脈を
不完全に閉塞する

ST上昇型心筋梗塞
血小板やフィブリン

赤血球からなる赤色血栓が
冠動脈を完全閉塞し
貫璧性梗塞に至らしめる

不安定狭心症
Unstable Angina
Pectoris:UAP

心筋逸脱酵素の上昇
(心筋の壊死)を認めない

※CPK上昇前の早期診断に
トロポノン測定が有用

突然死
(Sudden Cardiac Death)

4.冠動脈血流

冠動脈解剖
冠動脈解剖

流れ方
血流流量:心拍出量の5%

冠動脈の血流は
冠動脈圧(通常は大動脈圧)が

心筋の張力すなわち
組織圧を上回る時に流れる

心房・右室:常に流れる
左室壁:拡張期に流れる

収縮期圧の左室壁張力は
心外膜側で最も低く

心内膜側で最もたかいので
左室心内膜下層では収縮期には

ほとんど血流がなく
拡張期にのみ流れる

拡張期血圧の低下や頻拍による
拡張期の短縮などの

悪条件には心内膜下層が
最も弱く虚血に陥りやすい

⇒左心室心内膜下層が
虚血を起こしやすい

自動調整
安静時の冠動脈血流量は
約250ml/分(心拍出量の5%)

冠血流量を調整している
のは主に300μm以下の細動脈

労作時には冠血流は
安静時の3~5倍に増加する

平均冠灌流圧が60~130mmHg
では冠動脈血流量は一定

それ以下では冠灌流圧
(狭窄があれば低下)に
依存して低下する

冠動脈内径と
冠動脈血流量の関係

冠動脈硬化により
太い冠動脈の内径狭窄に
より血流量が低下する

50%狭窄⇒
最大血流量が低下する

75%狭窄⇒最大血流量が
安静時の2.5倍以下となる

r80%以上狭窄⇒
安静時血流量も低下する

気になる職場の生の情報満載 看護師転職サイト『ナースJJ』

関連記事はこちら

看護情報虚血性心疾患

循環器系虚血性心疾患
循環器系虚血性心疾患

前回記事はこちら

看護師ねふな
看護師ねふな

看護師復職に向け
知識整理をしました

今回は虚血性心疾患の
病態をお伝えしました

前回の記事も
ごらんくださいね♡

胸部大動脈瘤Debranch TEVAR

胸部大動脈瘤Debranch TEVAR
胸部大動脈瘤Debranch TEVAR

最後までご覧いただき
ありがとうございます

看護師ブログ
ねふなHappyワークライフ
バランスは現役看護婦が

ネフローゼ症候群発症し
職場復帰を目指して
奮闘する日々を綴っています

入院した経緯や療養生活で
感じた不安など実体験を

同じ症状の方や看護や
仕事に悩む方の参考に
なればと思っています

約10年間異業種で働いた後
看護師に復帰した経験もあります

看護師以外の方にも仕事や
日常生活をHappyにする
情報を提供できればと思っています

タイトルとURLをコピーしました