こんにちは♡
看護師ねふなです
心筋梗塞後の
再灌流障害
について
お伝えします
心筋梗塞後の再灌流障害
日本における死因の第1位悪性新生物(癌)に続き第2位の心疾患。
心疾患の41%が心不全、33%が虚血性心疾患と報告があります。
心筋梗塞の再灌流障害についてまとめています。
1.再灌流障害
再灌流障害(reperfusion injury)
虚血が遷延し心筋細胞に不可逆的障害が生じた後に再灌流すると、心筋細胞の救済は得られず、かえって血流再開により増悪する心筋障害のこと
機序
再灌流療法により拘束していた血管に血流が再開する
⇒カルシウムイオンの細胞内過剰負荷、活性酸素の産生による関与
⇒細胞内膜や細胞内蛋白質を障害し心筋細胞壊死を引き起こす
ミトコンドリア内にリン酸カルシウムとして沈着し呼吸能を障害する
2.臨床症状
臨床症状
心室頻拍などの心室性不整脈
心筋機能不全(血圧低下)
胸痛、嘔気、嘔吐の出現
心電図における異常Q波の早期出現およびST上昇など
slow flow/no-reflow現象
閉塞箇所は開通しているのに血液が心筋へきちんと流れなくなる現象
※slow flow現象
バルーン治療をしたときに、血管に詰まっているものが血流に乗って流れて、末梢血管を詰めてしまうと冠動脈の血流がゆっくりになり心筋虚血がおこる
※no reflow現象
心筋虚血により冠微小循環が構造的に破壊されること
病理組織変化
虚血性障害は凝固壊死を特徴とする
再灌流障害では収縮帯壊死が認められる
3.再灌流障害の対処
再灌流障害の対処
1.再灌流性不整脈(PVC VT VFなど)の出現
DC、抗不整脈薬の投与
2.slow flow/no-reflow現象
シグマート、ニトロプルシドナトリウムの投与 IABP挿入
3.血行動態の変化(血圧、脈拍の低下)
カテコラミンの投与 IABP挿入
4.激しい胸部症状や嘔気、嘔吐の出現
鎮静剤の投与、制吐剤の投与
5.フィルトラップ
血栓捕捉カテーテル血管内の浮遊血栓、デブリなどを捕捉する
4.再灌流療法中の関り
再灌流療法中の関り・観察
胸部症状の有無、程度
インフレーション(バルーンの拡張)やワイヤーの通過で胸痛が出現する
=バルーンの拡張により一過性の虚血、再灌流状態になる
デフレーション(バルーンの収縮)に伴う症状の変化を観察する
=バルーンの収縮により一過性の虚血は改善する
患者の表情、顔色
苦痛表情
⇒患者への声掛け、医師指示にて鎮痛剤を使用(心電図変化は問わない)
心電図変化
血行動態の観察
関連記事はこちら
前回の記事はこちら
復職に向けて
知識の整理をしました
今回は
心筋梗塞後の
再灌流障害
について
お伝えしました
前回の記事も
ごらんくださいね♡
仕事選び転職サイトはこちら↓↓
看護師資格あるし復職しようかな?ブランクありの求人も掲載中【看護師求人EX】最後までご覧いただきありがとうございます
看護師ブログ:ねふなHappyワークライフバランスは現役看護師がネフローゼ症候群発症し職場復帰を目指して奮闘する日々を綴っています
入院した経緯や療養生活で感じた不安など実体験を、同じ症状の方や看護や仕事に悩む方の参考になればと思っています
約10年間異業種で働いた後に看護師に復帰した経験もあります
看護師以外の方にも仕事や日常生活をHappyにする情報を提供できればと思っています