エフォートレス

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
頑張りすぎないエフォートレス 未分類
頑張りすぎないエフォートレス
看護師ねふな
看護師ねふな

こんにちは♡
看護師ねふなです

ネフローゼ症候群
頑張りすぎない
療養生活中

エフォートレス
について今回
お伝えします


頑張りすぎないエフォートレス

イメージ画像:看護師ブログ
イメージ画像:看護師ブログ

ストレスが多い今
エフォートレスという
言葉よく聞く事があります

特にファッション業界が
主に発信のようですが

今はライフスタイルや
働き方にも取り入れられています

負担をかけない気負わない
スタイル・エフォートレスに
ついてまとめてみました


1.エフォートレス

医療従事者イメージ
医療従事者イメージ

エフォートレス
(effortless)

「effort=努力」
+「less=より少なく」

日本語訳
楽な・容易な・労力を
必要としない
無理なく行える

上記の語源から何かを
行う時に特別な労力を

必要とせず自然体で
行える様子を表しています

労力を必要としないは
手を抜いて怠ける

我慢せずにわがままに過ごす
というものでもありません

緊張から解放されて
頑張りすぎず

力を抜いてラフに生きる
考えが言葉に込められています


2.頑張りすぎない

職場の人間関係
職場の人間関係

頑張りすぎない
1. 100点満点をめざさない
結果だけを求めず

その経緯や過程も大切に
されるようになってきました

とは言えまだまだ完璧で
ありたいと頑張り過ぎがち

ワークライフバランスの
充実を意識しすぎて

仕事もプライベートも
頑張りすぎていませんか?

100点満点を目指すのではなく
満点の基準を変えると
気持ちも少し楽になります

2. 甘やかすのではなく 許すこと
エフォートレスな生き方は
決してだらだらすることではありません

心身の健やかさは適度な
運動や栄養バランスの
よい食事が必要です

毎日24時間1年中ストイックに
続けると疲れてしまいます

そんなときは自分に
ご褒美や手抜きを許してあげます

がんばっていることに
息抜きのタイミングを作ると

無理なく充実した
日々を送る事ができます

3. ゆとりからステップアップ
少しだけ力を抜いてみると

見えていなかった自分の
力みに気づくこともあります

時間・気持ち・体力に
余裕が生まれると
自分自身の可能性に気づきます

がんばることも大切ですが
ほんの少し力を抜くと

視野が広がりパフォーマンスが
よくなることがあります


3.ファッションのエフォートレス

カフェは必要
カフェは必要

ファッションのエフォートレス
エフォートレスという
言葉が巷に聞かれるように

なったさきがけは
ファッション業界かも

流行を無理に追っかけない
頑張りすぎないおしゃれを

楽しむという考え方から
着心地や快適性を最優先した
ファッションです

ここで重要なのは流行は?
NGコーデは?を

あまり気にせず
決してだらしなくは見せない
周囲とも調和できることです

エフォートレスな
ファッションを身にまとう

人々は自然な洗練さを
漂わせています

気になる職場の生の情報満載 看護師転職サイト『ナースJJ』

4.ビジネスでもエフォートレス

看護師イメージ①
看護師イメージ①

ビジネスでも
エフォートレス

自分の力を抜かず
相手の負担を軽減する事が重要

エフォートレスな対応例
同僚や接客相手との間で

何度もメールや確認の
往復が続くとお互いに
負担がかかります

相手からの質問を想定する
重要なことは冗長な文に
せず簡潔に伝える

確認したい要件はまとめる
できることは迅速に処理する

プレシャーを与えず
仕事をしやすい為に役立ちます


5.当たり前を見直す3つ方法

看護師・看護婦イメージ
看護師・看護婦イメージ

当たり前を見直す3つ方法
1.理由を説明する

なぜこのような事を
行うのか(方法をとるのか)

理由が説明できない場合は
目的がよく分からないが

実行され続けていることや
意味がないことが
見つかることがあります

2.本当に必要かを考える
多くの慣習や価値観は

当初は求められた経緯が
あったとしても・その後は

吟味される事のないまま
維持されていることも
多いと思います

本当にないとダメなのか
考えることで案外必要で
ないことがわかるかもしれません

3.違和感に着目する
慣習や価値観に染まって

いない人の違和感
拾い上げる方法です

違和感をヒアリングし
習慣や価値観を内省し
変更目指していきます

看護師専門の転職サイト【ナースジョブ】

前回の記事

看護師ねふな
看護師ねふな

ネフローゼ症候群で
頑張りすぎない
療養生活中です

エフォートレスを
お伝えしました

前回の記事も
ごらんくださいね♡

抗菌薬投与とモニタリング

抗菌薬投与とモニタリング
抗菌薬投与とモニタリング

看護師ブログ
ネフローゼ症候群発症した

現役看護婦が職場復帰を
目指して奮闘する
日々を綴っています

ネフローゼ症候群で入院した
経緯や療養生活で感じた

不安などを分かりやすく
説明して同じ症状の方や

看護や仕事に悩む方の
参考になるようにしています

看護知識も少しずつ
まとめて紹介しています

約10年間異業種で働いた後
看護師に復帰した経験あり

看護師以外の方にも
仕事や日常生活を

Happyにする情報を
提供できればと思います

タイトルとURLをコピーしました