看護師の就職活動に悩みや不安があって当然

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ブランク看護師の就職活動に悩みや不安があって当然 看護
ブランク看護師の就職活動に悩みや不安があって当然
看護師ねふな
看護師ねふな

こんにちは♡
ねふなです

看護師
就職活動への
悩みについて

書き込んで
みたいと思います

ネフローゼ症候群発症し
現在看護師休職中

「しっかり休んで復帰してね」の
 暖かい言葉に励まされ
 療養生活を送っています。

今の職場に看護師として復帰する前は
異業種で働いていた経験もあります。

そんなブランク看護師が復帰に向けて
悩んだり、やってよかったなと
思ったことなどまとめてみました

看護師復帰にむけての不安や悩み

看護師に復帰できるか不安で一杯

看護師として業務についていけるか?

今でこそ現役看護師を名乗る
ねふなですが
現在の病院に就職するまでは
10年近く看護の現場から離れた
ブランク看護師でした。

医療業界における10年は半端ない
年月です。

現場から長く離れたいたことで
自分自身の看護着技術や知識への
衰えに対して不安を感じていました。

以前働いていた病院は専門性が高く
医療看護知識の偏りがあったことも
就職活動への不安を増長させていました

・最新の医療・看護に関する
 技術知識についていけるか
・看護の知識・技術の低下

一番の心配は「こんなにブランクがあるのに需要あhあるのか?」でした。

「潜在看護師復職支援テキスト」はこちら↓↓

看護師復帰にむけてやったこと

新卒看護師として入職した時は
さほど、就職活動をしませんでした。

ブランク後、初めて、自分で就職先を
探すことから始まりました。

ハローワークや地元看護協会の情報を
とったりし、ました。

転職サイトは就職先の施設だけでなく
転職への準備や手続きについての情報も
あるので大変お世話になりました。

各都道府県看護協会には
看護職復職支援事業があります。
そちらも参考にしてください。

転職サイトを見る前に希望を
ピックアップする

診療科

時間
 日勤のみ、夜勤専従、パート勤務

環境
 病院、施設、クリニック、訪問看護

自宅からの距離、通勤時間

給与面の希望など

どの様な環境で看護師復帰を
 したいのかを事前に考える

復職活動に向けてし3ポイント
1.お住まいの各都道府県看護協会の
看護職復職支援の確認
2.あなた自身の転職の条件の
ピックアップ
3.転職サイトで情報収取

「潜在看護師復職支援テキスト」はこちら↓↓

ブログについて

ネフローゼ症候群から職場復帰を果たします

現役看護師がネフローゼ症候群に
罹患し、職場に復帰を目指し
奮闘する日々を綴っています。

治療経過は順調ですが、
「再発リスクも高いため
一生付き合っていかないと」と
覚悟してます。

看護師として医療知識があるので
ネフローゼ症候群も学んで療養生活にも
生かそうと思っています。

入院にまで至ったネフローゼ症候群に
ついての経緯をお伝えしていきます。

少しでも同じ症状の方の療養生活の
参考になればと思います。

現役看護師としても、
その時々の不安や悩み
また参考になったこと
看護の知識もちょっとずつまとめて
アウトプットしていきます。

看護師ブログトップページへ

タイトルとURLをコピーしました