
こんにちは♡
ねふなです
新人看護師との
面談
について
書き込んで
みたいと思います

新人看護師との面談

新人看護師の成長支援にも
重要な面談について
まとめています。
1.新人看護師の特徴

新人看護師の特徴
基礎的な看護知識・技術は習得済み
だが実践経験は少ない
状況判断や優先順位付けに
迷う場面が多い
緊張や不安を抱えながら
業務に取り組んでいる
学ぶ意欲や成長意識が高い
患者への思いやりや
丁寧な対応を心がける
指導やフィードバックに対して
柔軟に対応できる
先輩やチームのサポートが
成長の鍵となる

2.面談の目的
面談の目的
不安やストレスの早期発見と対処
臨床現場での不安や悩みを早期に
把握し、メンタルサポートにつなげる
定着率の向上
個別のサポートを通じて安心感を
与えることで、離職防止につながる
成長支援とモチベーション維持
目標設定や達成の振り返りを行い
成長の実感とやる気を高める
信頼関係の構築
日常業務では伝えにくい本音や
課題を引き出し、関係性を深める
機会になる
指導方針の見直しに役立つ
本人の声を直接聞くことで
指導側のアプローチを柔軟に
調整できる
3.面談のポイント

面談のポイント
安心できる雰囲気作り
緊張しやすい時期なので
笑顔やうなずきで
話しやすい空気を作る
傾聴を意識する
相手の話をさえぎらず
しっかり耳を傾けることで
信頼関係が築ける
頑張りや成長を具体的に認める
小さな成功でも「○○ができたね」
と具体的にフィードバックする
困っていることを丁寧に引き出す
「最近気になることある?」
「不安なことは?」など
オープンクエスチョンで質問する
自己理解を深めるサポート
「自分の強みは何だと思う?」
「どう成長したい?」と
考える機会を与える
次の目標を一緒に考える
現実的で達成可能な目標を
共に設定し、成長を後押しする
継続的なサポートを約束する
「いつでも相談していいよ」と
伝え不安を軽減させる

4.面談での質問内容例

面談での質問内容例
信頼関係を築く質問
今の生活リズムや勤務に
慣れてきましたか?
職場の雰囲気や人間関係は
どう感じていますか?
通勤や日常生活で困っていることは
ありますか?
業務理解・習得状況
どの技術・業務が得意に感じますか?
逆に、今後練習が必要だと思う
技術はありますか?
先輩やプリセプターの指導は
わかりやすいですか?
夜勤や受け持ちについて
不安なことはありますか?
患者さんとのコミュニケーションは
順調にできていますか?
メンタル・サポート
最近、仕事で悩んだこと
やつらかったことはありますか?
気分転換やストレス解消は
どのようにしていますか?
話しやすい先輩や相談できる人は
いますか?
休憩や休暇はしっかり
取れていますか?
キャリア・成長について
今後どんな看護師になりたいですか?
配属先についての希望や
異動の希望はありますか?
学びたいこと、挑戦したいことは
ありますか?
その他(定期面談で使用例)
1ヶ月前と比べて自分の変化は
ありましたか?
最近の「成功体験」や
「達成感を感じた出来事」は
ありますか?
何か病棟に改善してほしいことは
ありますか?
関連記事はこちら


前回記事はこちら

病院勤務復職に向けて
知識整理をしました
今回は
新人看護師との
面談
について
お伝えしました
前回の記事も
ごらんくださいね♡

最後までご覧いただき
ありがとうございます
看護師ブログ:ねふなHappy
ワークライフバランスは
現役看護師が
ネフローゼ症候群発症
職場復帰を目指して
奮闘する日々を綴っています
入院した経緯や療養生活で
感じた不安など実体験を
同じ症状の方や看護や仕事に
悩む方の参考になればと思っています
約10年間異業種で働いた後
看護師に復帰した経験もあります
看護師以外の方にも仕事や
日常生活をHappyにする情報
提供できればと思っています
