
看護師ねふな
こんにちは♡
ねふなです
介護支援サービス
について具体的に
まとめました

介護支援具体的サービス

介護支援の
具体的サービスについて
まとめています
リンク
1.介支援サービス

介護支援サービス
高齢者や障害を持つ方が
自立した生活を送ることを
支援するためのサービスで
介護保険制度に基づいて提供される

リンク
2.居宅介護サービス

居宅介護支援
ケアマネジメント
ケアマネジャーが
利用者に合った介護サービスの
計画を作成、調整・連携を支援する

サービス内容 | 対象 | |
介護の相談 ケアプラン 作成 | 居宅介護支援 | |
福祉用具を 使う | 福祉用具貸与 特定福祉用具販売 | 介護予防 サービスが ある |
訪問サービス
訪問介護(ホームヘルプ)
ヘルパーが自宅を訪問し
食事・排泄・入浴の介助などを行う
訪問看護
看護師が訪問し、
医療的なケアを提供
傷の処置や服薬管理など
訪問リハビリ
理学療法士などが訪問し
機能訓練を支援する
サービス内容 | 対象 |
訪問介護 (ホームヘルプ) | |
訪問入浴 訪問看護 訪問リハビリ | 介護予防サービスが ある |
夜間対応型訪問介護 定期巡回 随時対応型訪問 介護・看護 | 地域密着型サービスが ある |
リンク
3.通所サービス

通所サービス
サービス内容 | 対象 |
通所介護 (デイサービス) | |
通所リハビリ | 介護予防サービスが ある |
地域密着型通所介護 療養通所介護 | 地域密着型サービスが ある |
認知症対応型通所介護 | 介護予防サービスが ある 地域密着型サービス がある |

通所介護(デイサービス)
施設に通って入浴や機能訓練
レクリエーションなどを受ける
訪問・通所・宿泊組み合わせる
サービス内容 | 対象 |
小規模多機能型 居宅介護 | 介護予防サービスが ある 地域密着型サービスが ある |
看護小規模多機能型 居宅介護 (複合型サービス) | 地域密着型サービスが ある |
宿泊サービス
サービス内容 | 対象 |
短期入所生活介護 (ショートステイ) 短期入所療養介護 | 介護予防サービスが ある |
短期入所(ショートステイ)
一時的に施設に宿泊して介護を受ける
リンク
4.施設で生活

施設で生活
サービス内容 | 対象 |
特定施設入居者 生活介護 有料老人ホーム 軽費老人ホーム等 | 介護予防サービスが ある |
介護老人福祉施設 (特別養護老人ホーム) 介護老人保健施設 介護医療院 |
地域密着型サービス
地域に密着した小規模な施設
サービス内容 | 対象 |
認知症対応型 共同生活介護 (グループホーム) | 介護予防サービスが ある 地域密着型サービスが ある |
地域密着型 介護老人福祉施設 入所者生活介護 地域密着型 特定施設入居者 生活介護 | 地域密着型サービスが ある |
関連記事はこちら

リンク
前回記事はこちら

看護師ねふな
病院勤務復職に向けて
知識整理をしました
今回は
介護支援の
具体的サービス
について
お伝えしました
前回の記事も
ごらんくださいね♡
介護支援サービス


最後までご覧いただき
ありがとうございます
看護師ブログ:ねふなHappy
ワークライフバランスは
現役看護師が
ネフローゼ症候群発症
職場復帰を目指して
奮闘する日々を綴っています
入院した経緯や療養生活で
感じた不安など実体験を
同じ症状の方や看護や仕事に
悩む方の参考になればと思っています
約10年間異業種で働いた後
看護師に復帰した経験もあります
看護師以外の方にも仕事や
日常生活をHappyにする情報
提供できればと思っています
