血液ガスと呼吸評価:看護師ブログ

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
看護プチ情報看護知識:血液ガス 看護
看護プチ情報看護知識:血液ガス
看護師ねふな
看護師ねふな

こんにちは♡
看護師ねふなです

  

復職に向けて
知識の整理

血液ガスと
呼吸評価
について

お伝えします

血液ガスと呼吸評価

クリティカルケア領域や急変時に血ガス採血することが多いと思います

血ガス値から患者看護に生かせるように血液ガスと呼吸評価についてまとめました

血液検査
血液検査

1.血液ガス

血液ガス
血液中に含まれるガス(酸素や二酸化炭素など)

血液ガス検査
動脈血中(静脈血を用いる場合もある)の酸素分圧(PaO₂)や二酸化炭素分圧(PaCO₂)、pH(血液酸度、アルカリ度)の数値などを測定する
血液ガス測定にて以下を判定

1.肺胞と毛細血管とのガス交換が正常か障害されているか
2.酸塩基平衡(血液の酸性とアルカリ性のバランスを保つ)が正常か障害されているか

呼吸の解剖生理についてはこちら

ひとつずつわかりやすく!血液ガス分析」はこちら↓↓

2.血液ガス基準値

血液ガス基準値
pH:7.4±0.05
PaCO₂:40±5mmHg

PaO₂:90±10mmHg
HCO3⁻:24±2mEq/L

BE:0±2mEq/L
SaO₂:96-98%

AG:12±2mEq/L(NaーClーHCO3⁻)
乳酸:3.3-14.9mg/dL(0.5-2.0mmol/L)

3.PO₂とPaCO₂とSPO₂

PO₂(動脈血酸素分圧)
動脈血ガス分析で測定する
血液の酸素化能の指標
正常値:80~100mmHg

PaCO₂(動脈血炭酸ガス分圧)
肺が血液中の二酸化炭素を放出する換気量の指標
正常値:35~45mmHg

SPO₂(経皮的動脈血酸素飽和度)
経皮的に測定する
動脈血中の赤血球に含まれるヘモグロビンのうち、酸素と結合したヘモグロビンの割合を測定した値

SPO2とPaO2との相関性
SPO2とPaO2との相関性

4.低酸素血症の評価

低酸素血症
空気(room Air≒FiO₂ 21%)呼吸下の動脈血酸素分圧(PaO2)が60mmHg以下と定義
PaO2は加齢に伴い低下する
PaO2=107.2-0.43×年齢を基準としてもよい

原因
肺胞低換気
肺内シャント
換気血流不均衡
拡散障害

症状
頻呼吸、頻脈、不整脈、チアノーゼ、不穏・興奮、見当識障害など
低酸素状態が進むと、昏睡やショック状態
慢性の低酸素血症では、臨床症状は乏しく、労作性呼吸困難、ばち状指など

5.高二酸化炭素血症の評価

高二酸化炭素血症
主に肺胞での換気が低下し、PaCO₂が基準値より上昇している状態
肺胞低換気は換気不全や換気ドライブの低下(呼吸抑制)によって起こる

PaCO₂が45以上と定義
pHの低下・低酸素血症を伴う

原因
換気不全
気管支喘息発作・窒息など

閉塞性肺疾患(肺気腫や慢性気管支炎など)
換気ドライブの低下:薬物や呼吸中枢神経障害などの要因
胸膜疾患

※ARDSの末期や急性肺塞栓症などでは死腔換気率の上昇から肺胞換気量が低下
 分時換気量が増加してもPaCO₂上昇をきたす場合がある

症状
頭痛 めまい、発汗、集中力の低下など


6.人工呼吸管理中の酸素化の評価

看護師・看護婦ブログイメージ:症状説明
看護師・看護婦ブログイメージ:症状説明

人工呼吸管理中の酸素化の評価
Fio₂によりPaO₂が変化するため、PaO₂とFio₂の比で評価をする

PaO₂/Fio₂(P/F比)
正常:400以上
ALI(急性肺損傷)基準:300以下

ARDS(急性呼吸促迫症候群)基準:200以下を基準
人工呼吸器離脱基準:200~250以上

小児の人工呼吸器管理
P/F比に気道内圧の条件を加えたOI(酸素化係数)を使用することも
OI(酸素化係数)=MAP(平均気道内圧)×Fio2÷PaO2×100
OI値は大きいほど酸素化は不良、ARDS症例では10~15に達します

本当に大切なことが1冊でわかる呼吸器」はこちら↓↓

関連記事はこちら

押さえておきたい検査項目

検査項目
検査項目

前回の記事はこちら

看護師ねふな
看護師ねふな

復職に向けて
知識の整理

 
今回は

血液ガスと
呼吸評価
について

お伝えしました

前回の記事も

ごらんくださいね♡

循環器系不整脈
循環器系不整脈

看護プチ情報看護知識:不整脈アブレーション治療

最後までご覧いただきありがとうございます
看護師ブログ:ねふなHappyワークライフバランスは

現役看護師がネフローゼ症候群発症し
職場復帰を目指して奮闘する日々を綴っています

入院した経緯や療養生活で感じた不安など実体験を
同じ症状の方や看護や仕事に悩む方の参考になればと思っています

約10年間異業種で働いた後に看護師に復帰した経験もあります
看護師以外の方にも仕事や日常生活をHappyにする情報を提供できればと思っています

タイトルとURLをコピーしました