看護師ブログ:ペースメーカー

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
看護プチ情報看護知識~不整脈治療~ 看護
看護プチ情報看護知識~不整脈治療~

ペースメーカー

今回は徐脈性不整脈の治療である
ペースメーカー治療について記載しています

このブログでは現役看護師がネフローゼ症候群に罹患し
職場復帰を目指して奮闘する日々を綴っています。

今まで培ってきた看護の知識を整理しアウトプットしています。

不整脈の治療

頻脈性不整脈
刺激伝導系が心臓に余計な電気信号をおくることが原因です
治療法としては薬物療法やアブレーション治療があります

徐脈性不整脈
刺激伝導系の働きが落ち脈が遅くなり、最悪の場合生命が危険にさらされます
刺激伝導系の働きを補助するために心臓ペースメーカー治療を行います

ペースメーカー:看護師ブログイメージ
ペースメーカー:看護師ブログイメージ

人工的に電気刺激

人工的に電気刺激を行ない心臓のポンプ機能が停止することを予防するための機械

「作動回路と電池を兼ねた本体」と「リード」から構成されています

リードは心室を刺激する為には右心室に、心房を刺激する為には右心房に留置します

ペースメーカは患者様の電気信号を監視し必要に応じ刺激を発生させる機能をもっており
どのようなペースメーカを使用するかリードを何本必要とするかは不整脈によって異なります。


ポイント1リード式ペースメーカー

リード式ペースメーカー植込術
本体(電池とコンピューター)と電線(電極リード)から構成されます。

本体は通常、胸の皮下に本体が十分入るくらいの空間(ポケット)を作って収納し
リード(電線)は鎖骨の下を通っている静脈内に挿入して心臓内まで通しています。

また患者様の病状によっては、開胸し直接心臓に固定する方法を行なうこともあります。
本体は電池の寿命に応じて交換が必要となりますが、リードは問題がなければ

追加・交換せずに使用し続けることができます。
電池寿命は使用状況により異なりますが、概ね5~10年です。


ポイント2リードレスペースメーカー

リードレスペースメーカー
従来と同様の機能を持ち、小型・軽量化(大きめのカプセル剤)されたもので
心臓の中に留置するペースメーカが使用可能となっています。

通常のペースメーカと違いリードを使用する必要がありません。
形状は電線(電極リード)がないカプセル型で、植え込んだままMRI検査も可能となります。

カテーテルを足の付け根の血管から挿入して、リードレスペースメーカを
心臓の中まで運び、釣り針状の固定する物(タイン)で心筋に引っかけ
心臓の中に固定し、先端の電極を通じて心室へ電気刺激を送ります。

リード式は合併症として感染リスクがあり、大半はリードやポケットが原因でした。
リードレスは電線もポケットも必要ないので感染症のリスクが低くなります。

また、リードレスはカテーテルを使用し鼠径部から入れる方法のため手術による
体への負担や手術跡も従来の物物より少なく済みます。

心房リードがないため心房ペーシングができません。また、基本的に抜去できません。

適応
心房細動による徐脈や不整脈が停止した後の短時間の徐脈

心電図イメージ:看護師ブログ
心電図イメージ:看護師ブログ

↑↑転職には看護師の実績がある

ポイント3ペーシングモードICHDの読み方と意味①

ICHD(Inter-Society Commission for Heart Disease Resource)
ペースメーカーは、適応となる疾患により異常となる部位が異なるため
心臓を刺激する部位(ペーシング部位)

心臓の刺激を関知する部位(センシング部位)
作動様式を変えて設定する必要があります。

1文字目
ペースメーカーが電気的に刺激する部位を示します。
ペーシング部位A:心房V:心室D:心房と心室の両方

2文字目
自己心拍を感知する部位を示します
センシング部位A:心房V:心室D:心房と心室の両方O:感知機能なし

3文字目
自己心拍を感知したときにペースメーカーがどう反応するのかを示します。作動様式
I:心臓の興奮を感知した場合に、刺激を抑制する
T:心臓の興奮を感知した場合も、同期して刺激を出す(※今は使用されない)
D:IとT両方の機能をもつ。
O:感知機能なし

ポイント4ペーシングモードICHDの読み方と意味②

4文字目
「R」ペーシングモードの3つのアルファベットの後に、「R」が付く場合があります

これは、運動した後などに心拍数が早くなる生理現象により近づけるために
ペースメーカーが体動を感知して、設定された刺激回数より刺激回数を増やす機能が
付いているということです。

例えば、「VVIR」などと表記されています。

関連記事はこちら

看護プチ情報看護知識:刺激伝導系と心電図装着

看護プチ情報看護知識:心電図
看護プチ情報看護知識:心電図

前回の記事はこちら

ネフローゼ症候群療養日記~自宅療養①~

ネフローゼ症候群療養日記~自宅療養①~
ネフローゼ症候群療養日記~自宅療養①~

タイトルとURLをコピーしました