
こんにちは♡
看護師ねふなです
ネフローゼ症候群
療養生活中
今回はお取り寄せ
スイーツ
みずまる餅を
お伝えします
京都:まるもち屋みずまる餅

ネフローゼ症候群で
自宅治療中です
コレステロール値や
中性脂肪値が上昇
ステロイド性糖尿病の為
内服も続いています
極端な食事制限はなく
何事も「過ぎないこと」と
指導を受けています
美味しいものをすこし
ずつを心がけています
そんな療養生活に潤いを
与えてくれる
お取り寄せスイーツ
みずまる餅です


みずまる餅

スイーツ好きなので
ネフローゼ症候群に罹患前
おいしい情報があれば
スイーツもとめて
出かけていくことも
しばしばありました
しかし自宅療養中
ステロイド内服中は
感染リスクが高いので
外出は避けたいのです
そんな時にお見舞いに
頂きました:みずまる餅
和柄包装の箱から
出したら水風船♪
何よりきれいな透明で
本当にまん丸です
持参してくれた方
いわく水風船から上手に
出さないとプルプル感を
感じられないとのこと
美味しさと楽しさを
満喫したいので緊張します
ちゃんとぷるぷるに
なるように・みずまる餅の
京都まるもち屋さんの
サイトを参考にしました!
食べ方
1.みずみずしいしプルプル
なのでお皿は少し深めの
ものを準備にしました
2.お皿の上でみずまる餅に
つまようじをさすと
みずまる餅がでてきます
3.お皿の上でぷるぷる
4.黒蜜ときな粉が付属されて
いるので上からかけていただきます

感想

ぷるぷる・やわらかで
口に入れるととろけて
しまう・真に「水」
わらび餅やくず餅に
見た目は近いのですが
もっとやらわかです
天然水と砂糖で
できているそうです
水と砂糖でなぜあの
ぷるぷるになるのか?
大変な企業努力を感じます
そして黒蜜ときな粉が
味のアクセントになります
何もつけないも良しですが
黒蜜きな粉を付けた方が好みです
食べてから気づきました
このみずまる餅動画の
プルプルが大事だったんですね


まるもち屋店舗
伏見稲荷本店
〒612-0012京都府京都市伏見区深草一ノ坪町27-9
稲荷門前茶屋
〒612-0881
京都府京都市伏見区深草稲荷御前町87
錦小路店
〒604-8052京都府京都市中京区錦小路通麩屋町東入鍛冶屋町214あづま屋内
お店で食べるおいしさもあるので、いつかは行ってみたいと思います。
今は、お取り寄よせで楽しみます。

関連記事はこちら

前回の記事はこちら

ネフローゼ症候群
療養生活中
今回はお取り寄せ
スイーツみずまる餅
お伝えしました
前回の記事も
ごらんくださいね♡

看護師ブログ
ねふなHappyワークライフバランス
現役看護師が
ネフローゼ症候群発症
職場復帰を目指し
奮闘する日々を綴っています
入院にまで至った
ネフローゼ症候群について
入院の経緯・療養生活の
不安などをお伝えして
少しでも同じ症状の方の
療養生活や看護や仕事
悩みの参考になればと幸いです
看護の知識も少しずつ
まとめてアウトプットしています
異業種を約10年働き再び
看護師復帰をした経験もあります
看護師以外の方へも
仕事の悩みや日々を
Happyに過ごす参考に
なればと思っています
