DVT診断フロー

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
DVT診断フロー 看護
DVT診断フロー
看護師ねふな
看護師ねふな

こんにちは♡
ねふなです

DVT診断フロー
を書き込みます


DVT診断フロー

透析説明イメージ:看護師ブログ
透析説明イメージ:看護師ブログ

エコノミー症候群ともいわれる
深部静脈血栓症

診断フローについて
まとめています


着圧レギンスとコルセットのいいとこどり【Slimuse】

1.深部静脈血栓症

深部静脈血栓症DVT
deep venous
thrombosis

下肢の深部静脈に血栓ができる
 大腿静脈、膝窩静脈
 腓腹静脈、腸骨静脈

遊離血栓が肺血管につまり
肺塞栓症を引き起こすことがある

深部静脈血栓症


2.DVT診断フロー

看護婦ブログねふなイメージ
看護婦ブログねふなイメージ

DVT診断フロー
1.エコー/造影CTにて確定
 血栓の部位を確認
 近位型DVT(膝窩より近位)
 遠位型DVT(腓腹・ヒラメ筋等)

2.血栓の形態を評価
 遊離性の有無

3.全身状態・リスク評価
 肺塞栓症の兆候
 SpO₂低下、呼吸苦、頻脈など
 
活動性出血や高リスク疾患の有無 
 悪性腫瘍・妊娠・術後など背景因子 


3.初期対応の決定

看護師ブログ業務イメージ
看護師ブログ業務イメージ

初期対応の決定
入院治療が望ましい
 近位型かつ遊離性あり
  PEリスク高い

 症候性PE合併または疑い
 重度疼痛・浮腫でADL制限大

 抗凝固薬導入困難
  出血リスク大、コントロール困難

 基礎疾患管理が必要
  悪性腫瘍、感染、妊娠など

外来治療可能
 遠位型で無症候または軽症
 近位型でも遊離性なし

 全身状態良好
 出血リスク低く、自己管理可能
 → DOAC導入

特殊対応の検討
 IVCフィルター
  抗凝固禁忌
  PE既往で再発リスク

 血栓溶解療法
  高度な近位DVTで
  壊死や血行障害を伴う場合


看護師専門の転職サイト【ナースジョブ】

前回記事はこちら

看護師ねふな
看護師ねふな

病院勤務復職に向け
知識整理をしました

今回はDVT
診断フローを
お伝えしました

前回記事も
ごらんください♡

DPC診療報酬包括評価制度

DPC:診療報酬包括評価制度
DPC:診療報酬包括評価制度

気になる職場の生の情報満載 看護師転職サイト『ナースJJ』

関連記事はこちら

循環器系管理・薬剤・その他

循環器系管理・薬剤・その他
循環器系管理・薬剤・その他

最後までご覧いただき
ありがとうございます

看護師ブログ:ねふなHappy
ワークライフバランスは

現役看護師が
ネフローゼ症候群発症

職場復帰を目指して
奮闘する日々を綴っています

入院した経緯や療養生活で
感じた不安など実体験を

同じ症状の方や看護や仕事に
悩む方の参考になればと思っています

約10年間異業種で働いた後
看護師に復帰した経験もあります

看護師以外の方にも仕事や
日常生活をHappyにする情報
提供できればと思っています

タイトルとURLをコピーしました