糖尿病治療薬

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
8つのポイントで知る糖尿病治療薬 看護
8つのポイントで知る糖尿病治療薬
看護師ねふな
看護師ねふな

こんにちは♡
看護師ねふなです

復職に向けて
知識整理中です

今回は
糖尿病の治療薬
をお伝えします

糖尿病治療薬

薬局イメージ画像
薬局イメージ画像

生活習慣病の一種でもある
糖尿病は放置しておくと

血管の糖化を起こし
糖尿病腎症・網膜症

神経障害といった
糖尿病特有の合併症を
引き起こします

2型糖尿病の治療薬に
ついてまとめて記載します

看護師専門の転職サイト【ナースジョブ】

1.糖尿病の治療

飲み薬イメージ
飲み薬イメージ

2型糖尿病病態誘因
インスリン抵抗性の増大
インスリン分泌低下

→インスリン作用不足
→食後高血糖・空腹時高血糖

糖尿病の治療
食事療法・運動療法

薬物療法:食事・運動療法で
十分な血糖コントロールが
図れない場合

宅配制限食の【メディミール】

2.糖尿病の機序と治療薬

摂取量イメージ画像
摂取量イメージ画像

インスリン抵抗性の改善
ビグアナイド薬
肝臓での糖新生の抑制

チアゾリジン薬
骨格筋・肝臓での
インスリン感受性改善

インスリン分泌促進
DPP-4阻害薬

血糖依存性の
インスリン分泌促進

グルカゴン分泌抑制
スルホニル尿素薬

インスリン分泌促進
グリニド薬

即効型インスリン分泌促進
(食後高血糖の改善)

糖吸収・排泄調整
α-グルコシダーゼ阻害薬
炭水化物の吸収遅延

食後高血糖の改善
SGLT2阻害薬

腎臓での再吸収阻害による
尿中ブドウ糖排泄促進

気になる職場の生の情報満載 看護師転職サイト『ナースJJ』

3.インスリン抵抗性の改善薬の特徴と注意点

看護師ブログ:生活指導イメージ画像
看護師ブログ:生活指導イメージ画像

ビグアナイド薬
(メトホルミン  メトグルコ)

作用
肝臓で糖の生成を抑制し
肝臓に蓄えられている

ブドウ糖が血液中に
放出されるのを防ぎます

筋肉などで糖分の消費を
助けたり腸からのブドウ糖の
吸収を抑えます

注意点
脱水が生じる可能性があり
こまめな水分補給が必要です

高齢者・心臓・肝臓・腎臓の
機能低下の患者やアルコール

多飲の人は意識障害を
もたらす乳酸アシドーシス等
きたす可能性があります

チアゾリジン薬
(ピオグリタゾン アクトス)

作用
脂肪や筋肉などでインスリンの
効果を促進し血液中の

ブドウ糖の利用を
高めて血糖値を下げます

注意点
体内に塩分を貯め体重増加を
きたすため心機能が悪い場合は

服用しないほういい
骨折リスクが高まります


4.インスリン分泌促進薬の特徴と注意点

ねふなニューイメージ:看護師ブログ
ねふなニューイメージ:看護師ブログ

DPP4阻害薬
作用
DPP‐4の働きを抑ええ
体内のインクレチンの働きを助けます。

DPP-4阻害薬詳しくはこちら

注意点
インスリンの分泌が悪い
患者には効果が乏しいです

スルホニル尿素薬=SU薬
グリベンクラミド
オイグルコン
ダオニール

グリクラジド・グリミクロン

グリメピリド・アマリール

作用
膵臓のβ細胞に働いて

インスリン分泌を促進する
ことによって血糖を下げます

注意点
インスリンを分泌する力が
ないと効果が期待できません

服用後・食事をとらないと
低血糖を起こす可能性があります

インスリン分泌が増え
ブドウ糖を効率よく

利用できるようになると
体重が増えることがあります

長く使っていると効果が
あらわれにくくなります

速効型インスリン分泌促進薬
ナテグリニド・スターシス
ファスティック

ミチグリニド・グルファスト
レパグリニド・シュアポスト


作用
膵臓に働いて食後に素早く
インスリン分泌を促進し
特に食後の血糖を下げます

注意点
食直前(10分前以内)の
服用が必要です

食前30分前では薬の効果が
先にでて低血糖の可能性があります


5.糖吸収・排泄調整薬の特徴と注意点

看護師ブログイメージ
看護師ブログイメージ

αグルコシダーゼ阻害薬
(αGI薬)

アカルボース・グルコバイ
ボグリボース・ベイスン
ミグリトール・セイブル


作用
デンプンなどの糖質を
分解する酵素阻害します

糖質の消化・吸収を遅らせ
食後の血糖上昇を
ゆるやかにします

注意点
過去にイレウス(腸閉塞)を
起こした方は飲まない方が無難

SGLT2阻害薬
イプラグリフロジン・スーグラ
ダパグリフロジン・フォシーガ
ルセオグリフロジン・ルセフィ
トホグリフロジン・アプルウェイ・デベルザ
カナグリフロジン・カナグル
エンパグリフロジン・ジャディアンス

作用
ブドウ糖を尿に排泄して
血糖値を下げます

注意点
尿に糖分が出るため
内服して1週間程度は
尿の量や回数が増えます

脱水を起こしやすいため
こまめに水分を補給が必要

高齢者・腎臓機能低下や
利尿剤使用中などの方は

脱水・脳梗塞・血栓
塞栓症のリスクが高まります

シックデイ時には休薬も考慮します。
※シックデイ

発熱・風邪などの感染症や
下痢・腹痛などで血糖の
コントロールが乱れること


6.経口血糖降下薬が効かなくなる原因

イメージ画像:看護師ブログ
イメージ画像:看護師ブログ

経口血糖降下薬が
効かなくなる原因

食事療法・運動療法の乱れ
服薬の中断・用量の乱れ

ストレス
インスリン抵抗性の増加
体重増加・感染症・悪性疾患

肝炎、肝硬変の進展
高血糖をきたす薬剤の
併用・ステロイド゙など

インスリン分泌の低下
緩徐進行型1型糖尿病

高血糖の持続による
膵β細胞の疲弊
膵疾患による膵β細胞の破壊


7.経口血糖降下薬による低血糖

内服薬イメージ:看護師ブログ
内服薬イメージ:看護師ブログ

経口血糖降下薬による低血糖
低血糖は糖尿病の薬物療法中
最も高頻度にみられる急性合併症。

症状
血糖値が60-70mg/dl以下に
なると症状が出現する

冷汗・顔面蒼白・動悸などが
現れ更に進行すると
意識障害・けいれんなど

高齢になるにつれ
低血糖頻度が多くなりますが

自覚症状は現れにくく
なることに注意が必要です

対処
1.血糖自己測定を行い
血糖値を確認します

2.低血糖と確認できた場合は
ブドウ糖(単糖)10g程度を
速やかに服用します

ブドウ糖がなければ飴玉
チョコレート・和菓子などの
甘いものを口にします

※α‐グルコシダーゼ阻害薬を
服用している場合には

飴玉やチョコレートでは
速効性が期待できません。

低血糖が起きた場合
その原因を振り返り

再発防止のため生活習慣の
見直しも重要です


関連記事はこちら

看護プチ情報

看護その他
看護その他

「病気がみえる(vol.3) 糖尿病・代謝・内分泌」はこちら↓↓


前回の記事はこちら

看護師ねふな
看護師ねふな

復職へ向けて
知識整理をしました

今回は
糖尿病の治療薬
をお伝えしました

前回の記事も
ごらんくださいね♡

お取り寄せ:casaneoミルクレープ

お取り寄せ:casaneoミルクレープ

看護師ブログ
Happyワークライフバランス

現役看護師が
ネフローゼ症候群発症

職場復帰を目指し
奮闘する日々を綴っています

ネフローゼ症候群について
入院の経緯・療養生活の
不安などをお伝えしています

同じ症状の方の療養生活への
不安や悩みの参考に
なればと思っています

一度看護師をやめて異業種で
約10年働き再び看護師復帰を
した経験もあります

そんな経験が看護師の方への
仕事の参考になればと思っています

看護師以外の方の悩み解消や
日々をHappyに過ごす参考に
なればと思っています

タイトルとURLをコピーしました