経腸栄養剤の種類

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
経腸栄養剤の種類 看護
経腸栄養剤の種類
看護師ねふな
看護師ねふな

こんにちは♡
看護師ねふなです

  

復職に向けて
知識の整理をしました

栄養管理
経腸栄養剤の種類
について

お伝えします

経腸栄養剤の種類

「栄養管理って重要」と思ってはいるけど、実際にどんな風に考えていったらいいか曖昧だったり、患者の栄養状態改善に根拠をもって考えたいと思っています。
今回は看護知識:経腸栄養剤の種類について記載しています

マイナビ看護師

1.栄養管理のプロセス

1.栄養評価
2.栄養計画
3.実施
4.栄養アウトカム評価

栄養管理の基礎から具体的症例まで「認定NSTガイドブック」はこちら↓↓

2.経腸栄養剤

経腸栄養療法のメリット
1.腸管粘膜の維持
2.免疫能の維持、bacterial translocationの回避
3.代謝反応の亢進の抑制
4.胆汁うっ滞の回避
5.消化管の生理機能の維持
6.カテーテル関連血流感染症、気胸などのTPN時の合併症がない
7.長期管理が容易である
8.廉価
When the gut works use it!
腸(消化吸収機能を持つ小腸)が機能している場合はすべて経腸栄養の適応となる

経腸栄養剤
薬品:医師の処方箋が必要
メリット:保険適応のため患者の負担が少ない
エレンタール アミノレバン エンシュア ラコールなど
食品:医師の処方箋は不要
メイバランス
MA-R2.0
リーナレン
アクトエールアクア
ペプタメン

看護師資格あるし復職しようかな?ブランクありの求人も掲載中【看護師求人EX】

3.成分による分類

成分による経腸栄養剤の種類
窒素源の違いで消化吸収機能に差がでる

成分栄養剤
窒素源:アミノ酸
エレンタール
特徴
低脂肪のため長期投与時の必須脂肪酸欠乏予防のには、脂肪乳剤の併用が必要
食物繊維を含まない(低残渣)
適応
消化機能低下例
短腸症候群
炎症性腸疾患
重症急性膵炎

消化態栄養剤(ペプチド栄養剤)
窒素源:低分子ペプチド、アミノ酸
特徴
脂肪を含むものと含まないものがある
食物繊維を含まない(低残渣)
適応
消化吸収能低下例
長期絶食後
炎症性腸炎
周術期

半消化態栄養剤
窒素源:タンパク質
特徴
脂肪を必要量含む
食物繊維を含むものが多い
病態別で栄養剤の選択ができる
1ccで1~2Kcal
適応
消化吸収能が保たれている場合の第一選択

4.形態による分類

形態による分類
液体状栄養剤
エネーボ エンシュア ラコール メイバランス MAR-2.0 リーナレン ペプタメン
特徴
種類が多い
腸管への投与が可能
経鼻アクセスから投与できる
病態別栄養剤が選択可能
ボーラス投与ができない
逆流のリスクが高い

半固形状栄養剤
アクトエールアクア アクトスルー ハイネイーゲル
特徴
ボーラス投与が可能
逆流の予防に有利
下痢の予防に有利
胃瘻チューブが必要
胃への投与が条件
病態別栄養剤がない

5.病態に合わせた経腸栄養剤

炎症性腸疾患 難治性下痢 腸管浮腫
エレンタール エンテミール
特徴
アミノ酸もしくは、低分子ペプチドから構成
消化酵素を必要とせず吸収が容易
エレンタールは脂肪含有量が少なく、軽度の脂肪吸収障害でも使用可能

糖尿病 耐糖尿異常
グルセルナ タピオン インスロー
特徴
脂質エネルギー比を増加させ糖質の含有量を減らしたもの
吸収しにくいタピオカデキストリンに変更したもの
パラチノースを用いることで血糖の急上昇を抑制するもの

免疫調整・免疫賦活
免疫調整経腸栄養剤(IMD)
インパクト イムンアルファ サンエット
特徴
免疫増強作用のあるグルタミンやアルギニン、RNA、n-3系多価不飽和脂肪酸が強化
免疫賦活経腸栄養剤(IED)
オキシーパ
特徴
アルギニンが添加されていない
IEDとIMDを明瞭に区別することは困難、IEDもIMDに含める考え方が一般的
※アルギニン
敗血症などの感染を合併すると、NOの過剰産生をきたし、かえって敗血症の病態を悪化させる

6.病態に合わせた経腸栄養剤

肝不全
アミノレバンEN へパンED
特徴
肝不全で血中レベルが低下するアミノ酸(ロイシン、イソロイシン、バリン)を多く含有
蛋白異化を抑制し、アルブミン合成を促進

呼吸不全
プルモケア ライフロン オキシーパ
特徴
呼吸商を考慮し、高脂肪低糖質の組成
抗酸化物質を豊富に含有する
※呼吸商
炭水化物の呼吸商1.0に対して脂質の呼吸商は0.7
脂質は炭水化物と比較し燃焼した際に発生する二酸化炭素の量が少ない

腎不全
CKD3b期以降は腎不全栄養剤を用いて蛋白量の調整が必要となる事が多い
リーナレンLP/MP レナウェルA
特徴
腎機能低下を抑制
高エネルギー
電解質の補正 BUN上昇抑制
水分、K、P、Na、Mgの制限
タンパク制限
成分比較(100kcalあたり)
リーナレンLP:水分47.4ml K30mg P20mg Na30mg Mg15mg 蛋白質1.0g
リーナレンMP:水分47.2ml K30mg P35mg Na60mg Mg15mg 蛋白質3.5g
メイバランス :水分84.5ml K100mg P60mg Na110mg Mg20mg 蛋白質4.0g

栄養成分・一日のエネルギー必要量の算出方法についてはこちら

病態別、症例別の栄養管理がわかりやすい「栄養療法ポケットブック」は↓↓

関連記事はこちら

看護その他

看護プチ情報栄養管理投与・経腸栄養

前回の記事はこちら

看護師ねふな
看護師ねふな

復職に向けて
知識の整理をしました

栄養管理
経腸栄養剤の種類

について

おつたえしました

前回の記事も

ごらんくださいね♡

経腸栄養投与経路の選択
経腸栄養投与経路の選択

経腸栄養投与経路選択

気になる職場の生の情報満載 看護師転職サイト『ナースJJ』

最後までご覧いただきありがとうございます
看護師ブログ:ねふなHappyワークライフバランスは現役看護師がネフローゼ症候群発症し職場復帰を目指して奮闘する日々を綴っています
入院した経緯や療養生活で感じた不安など実体験を、同じ症状の方や看護や仕事に悩む方の参考になればと思っています
約10年間異業種で働いた後に看護師に復帰した経験もあります
看護師以外の方にも仕事や日常生活をHappyにする情報を提供できればと思っています

タイトルとURLをコピーしました