人工透析中の抗凝固薬管理

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
人工透析中の抗凝固薬管理 看護
人工透析中の抗凝固薬管理
看護師ねふな
看護師ねふな

こんにちは♡
看護師ねふなです

人工透析中の
抗凝固薬管理
について

お伝えします

人工透析中の抗凝固薬管理

透析治療では血液を固まらせにくくするため抗血液凝固薬が用いられます。
抗血液凝固薬にはいくつかの種類があり、適応や注意点などがそれぞれ異なります。
人工透析中の抗凝固薬の管理についてまとめました。

1.未分画ヘパリン

未分画ヘパリン
作用機序
AT-Ⅲを介した抗トロンビン作用
半減期
1~2時間
モニタリング
ACT:150~200sec
APTT:ヘパリン使用前の値より1.5~2倍
特徴・注意点
安価で最も広く使用されている
全身の抗凝固作用
出血助長させやすい
AT-Ⅲ欠乏症で効果減弱
HITの発現リスク
脂質代謝異常の副作用リスク

看護師ブログ:職場イメージ
看護師ブログ:職場イメージ

「写真でわかる透析看護アドバンス」は↓↓

2.低分子ヘパリン

低分子ヘパリン
作用機序
主に抗Xa作用
半減期
2~3時間
モニタリング
抗Xa活性
特徴・注意点
未分画ヘパリンと比較し出血を助長させにくい
モニタリングが簡便ではない
抗Xa活性が10lU/kg/hを超ええると出血合併症の可能性が高まる

3.ナファモスタットメシル酸塩

ナファモスタットメシル酸塩
作用機序
抗凝固因子の多段階抑制
血小板凝集抑制
半減期
5~8分
モニタリング
ACT:150~200sec
特徴・注意点
体内で速やかに失活するため、出血性疾患を有する患者や、手術後の患者に使用できる
高K血症、顆粒球減少の副作用の可能性
アナフィラキシーのリスク
配合禁忌(生食では白濁、結晶化する)

4.アルガトロバン

アルガトロバン
作用機序
トロンビンの作用を直接阻害する
半減期
約30分
モニタリング
ACT:150~200sec
特徴・注意点
ATⅢ欠乏症、HIT(特にⅡ型)の場合に使用する合成抗トロンビン薬
ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)にも適応
出血傾向のある患者には適さない

5.透析中の抗凝固薬管理

抗凝固薬の選択
出血傾向のある患者、合併症のある患者など、病態や状態に合わせて選択されます。
透析中の抗凝固薬管理
最もよく用いられる抗凝固薬はナファモスタットと未分画ヘパリン
出血リスク
未分画ヘパリン>ナファモスタット
価格
未分画ヘパリン<ナファモスタット
いずれもACTにてモニタリング(ベッドサイドで可能)
脱血側で血液を採取してACTを測定し150~200sec程度にコントロール

低分子ヘパリンはACTを測定できないことに注意が必要です

出血傾向の観察
特に血液凝固能の異常をきたしている患者は重要
頭蓋内出血
バスキュラーアクセスカテーテル挿入部
創部やドレーンからの出血
痰の性状
皮膚の出血斑など

6.ACT測定

ACT (Activated Clotting Time:全血活性化凝固時間)
抗凝固剤を用いた体外循環施行時の血液回路内の血液凝固ならびに出血合併症(もしくは血栓塞栓症)を予防する指標の一つ
内因性凝固因子のみを反映するAPTTと比較し、ACTは全血検査のため、凝固因子に加えて血小板機能も反映する。
正常値は90〜120秒
メリット
ベッドサイドで簡便に実施することができる
デメリット
貧血、フィブリノゲン、Plt、低体温、血液希釈により測定誤差が大きくなる
個人差や測定誤差が大きいため、低用量でのヘパリン管理は、APTTの方が有用

関連記事はこちら

腎・代謝系

腎臓・代謝系
腎臓・代謝系

「カテーテル透析パーフェクトマネジメント」は↓↓

前回の記事はこちら

看護師ねふな
看護師ねふな

復職に向けて
知識の整理をしました

 
今回は
人工透析中の
抗凝固薬管理
について

お伝えしました

前回の記事も

ごらんくださいね♡

血液透析のシャント・カテーテル管理
血液透析のシャント・カテーテル管理

血液透析のシャント・カテーテル管理

最後までご覧いただきありがとうございます
看護師ブログ:ねふなHappyワークライフバランスは現役看護師がネフローゼ症候群発症し職場復帰を目指して奮闘する日々を綴っています

入院した経緯や療養生活で感じた不安など実体験を、同じ症状の方や看護や仕事に悩む方の参考になればと思っています

約10年間異業種で働いた後に看護師に復帰した経験もあります
看護師以外の方にも仕事や日常生活をHappyにする情報を提供できればと思っています

タイトルとURLをコピーしました