
こんにちは♡
ねふなです
看護師:1on1
ミーティングを
書き込んで
みたいと思います

看護師1on1ミーティング

信頼関係構築
業務振り返り・成長支援
メンタルヘルスケアなどに
効果的な看護師1on1
ミーティングに
ついてまとめています
1.1on1ミーティング

1on1ミーティング
上司と部下が定期的に
1対1で行うミーティング
信頼関係の構築・業務を振り返り
成長支援・メンタルヘルスケアに効果的
目的
看護師の不安や悩みを早期発見
業務や成長に関するフィードバック
キャリアの方向性確認
信頼関係の構築・離職防止

2.方法

方法
定期的に実施
月1回・15~30分など
定期的な時間確保が信頼に繋がる
リラックスした雰囲気
デスクでなく安心できる場所で実施
プライバシーに配慮
上司が主導するが話すのは本人が中心
話す時間の割合
部下7割、上司3割
聞くが中心
アドバイスは相手が話し終えてから
フィードバックは
①ポジティブに良い点を伝る
②改善点に触れる
③ポジティブに良い点を伝る
記録として残す
記録を残して振り返り
次回に活かす(連続性を意識)
面談のコツ
否定せず、傾聴が基本
表面的な話の奥にある本音をくみ取る
ありがとう・よく頑張ってるねなど
承認の言葉を忘れずに
次回までのアクションや
フォロー内容を簡潔にまとめる

3.質問例とNG行動

よくある質問例
業務について
最近の仕事で
うまくいったこと嬉しかったことは
困っていることはありますか?
やりがいを感じた瞬間は?
業務量や働き方に負担はないですか?
チーム・人間関係
職場の雰囲気はどう感じていますか?
困る対人関係や相談したいことは?
教育・成長
今後学びたい事や挑戦したいことは?
現在スキルや知識で不足を感じる?
メンタル面・体調
体調やメンタル面で気になることは?
最近、しっかり休めていますか?
避けたいNG行動
一方的に説教・指導をする
業務指示だけで終わる
プライバシーや信頼を軽視する発言
関連記事はこちら


前回記事はこちら

病院勤務復職に向け
知識整理をしました
今回は看護師
1on1ミーティングを
お伝えしました
前回の記事も
ごらんくださいね♡

最後までご覧いただき
ありがとうございます
看護師ブログ:ねふなHappy
ワークライフバランスは
現役看護師が
ネフローゼ症候群発症
職場復帰を目指して
奮闘する日々を綴っています
入院した経緯や療養生活で
感じた不安など実体験を
同じ症状の方や看護や仕事に
悩む方の参考になればと思っています
約10年間異業種で働いた後
看護師に復帰した経験もあります
看護師以外の方にも仕事や
日常生活をHappyにする情報
提供できればと思っています
