「伸展ステージ別に理解する心不全看護」↓↓
要因と症状
循環器専門病院勤務していた身としては外せない
心不全について再度学びなおしをしています
今回は心不全とはについて記載しています
心不全
定義
なんらかの心臓機能障害・心臓に器質的および
機能的異常が生じて心ポンプ機能の代償機転が
破綻した結果・呼吸困難・倦怠感や浮腫が出現し
それに伴い運動耐容能が低下する臨床症候群
「心不全」は心腔内に血液を充満させ
それを駆出するという心臓の主機能のなんらかに
障害が生じた結果出現するため・心外膜や心筋
心内膜疾患・弁膜症・冠動脈疾患・大動脈疾患
不整脈・内分泌異常等さまざまな要因により引き起こされるものである
(日本心不全学会急性・慢性心不全診療ガイドライン2017年改訂版)
「初めての循環器看護なぜからわかるずっと使える」は↓↓
心不全要因
左室不全
虚血性心疾患・高血圧・僧帽弁逆流症・大動脈弁逆流症・大動脈弁狭窄症
心筋症・先天性心疾患(心室中隔欠損症・動脈管開存症)等
右室不全
過去の左室不全(肺静脈圧の上昇⇒ 肺高血圧症⇒右室負荷をもたらす)
重度の肺疾患(肺性心と呼ばれる)
多発性肺塞栓・右室梗塞・肺動脈性肺高血圧症
三尖弁逆流症・三尖弁狭窄症・僧帽弁狭窄症・肺動脈狭窄症
肺動脈弁狭窄症・肺静脈閉塞症・不整脈原性右室心筋症
エプスタイン奇形やアイゼンメンジャー症候群といった先天性疾患など
両室不全
心臓全体の心筋を侵す疾患
(ウイルス性心筋炎、アミロイドーシスシャーガス病)
長期の左室不全とそれに続発する右室不全の結果として生じます
高拍出性心不全
心拍出量が長期間高い水準で維持されることにより生じ
最終的には正常であった心臓が十分な拍出量を維持できなくなります
心拍出量の増加につながる病態としては重度の貧血
末期の肝疾患・脚気・甲状腺中毒症進行した パジェット病
動静脈瘻、持続性の頻拍などがあります
左心不全症状
左心不全
左室から大動脈へ充分な血液が送り出せなくなる
⇒全身の臓器に充分な血液が行き渡らなくなる
左室より上流の左房や肺静脈や肺でも血流が滞り
鬱血・肺水腫がひきおこされる
肺循環系の鬱血が、左心不全の特徴
左心不全の一般的な症状
肺静脈圧の上昇と心拍出量の低下
(安静時の低下または労作時の心拍出量の増大不良)に
よる呼吸困難および疲労です
呼吸困難は通常労作中にみられ安静により緩和されます
増悪すると、呼吸困難が安静時や夜間にもみられ夜間咳嗽も生じます
進行した患者では臥位を取った直後に発生し座位により
速やかに軽減する呼吸困難(起座呼吸)がよくみられます
右心不全症状
右心不全
右室から肺に血液を送り出す力が弱まる
⇒肺に送れなかった血液が右心系に滞り全身から心臓に戻る静脈血も滞る
肝腫大・腹水貯留・頸静脈怒張・手足の浮腫が発生
体循環系の鬱血が、右心不全の特徴
右室不全の一般的な症状・足関節の腫脹と疲労です
腹部や頸部に膨満感が生じることがあります。
肝うっ血は右上腹部の不快感を胃や腸管のうっ血は
早期満腹感食欲不振および腹部膨満を引き起こすことがあります
「看護の現場ですぐに役立つ循環器看護のキホン」↓↓
特異性の低い心不全症状
特異性の低い心不全症状
末梢部の冷感、体位性のふらつき、夜間頻尿、日中の排尿減少
重度の両室不全
骨格筋萎縮が生じることがありサイトカイン産生の
増加に伴う異化の亢進を反映している可能性があります
有意な体重減少(心臓悪液質)は予後不良の徴候であり高い死亡率と関連しています
心不全診断
・臨床的評価
労作時呼吸困難または疲労・起座呼吸・浮腫・頸静脈怒張・頻拍・断続性ラ音・III音
・胸部X線
・心電図検査
・心エコー検査
・心臓核医学検査
・MRI
・血液検査(BNPまたはN-terminal-pro-BNP(NT-pro-BNP)濃度)