心不全要因と症状

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
看護プチ情報:心不全の要因と症状 看護
看護プチ情報:心不全の要因と症状
看護師ねふな
看護師ねふな

こんにちは♡
ねふなです

今回は
心不全の要因と
症状についてを
お伝えします


心不全の要因と症状

診療イメージ:看護師ブログ
診療イメージ:看護師ブログ

循環器専門病院
勤務していた身としては

外せない心不全に
ついて再度学びなおし
心不全についてまとめています

「伸展ステージ別に理解する心不全看護」↓↓


1.心不全

心不全イメージ:看護師ブログ
心不全イメージ:看護師ブログ

定義
なんらかの心臓機能障害、心臓に器質的
および機能的異常が生じて
心ポンプ機能代償機転が破綻した結果

呼吸困難、倦怠感や浮腫が出現し
それに伴い運動耐容能が低下する臨床症候群

心不全原因疾患
心外膜や心筋、心内膜疾患

弁膜症
冠動脈疾患
大動脈疾患
不整脈・内分泌異常

様々な要因により引き起こされる
日本心不全学会
急性・慢性心不全診療ガイドライン

「初めての循環器看護なぜからわかるずっと使える」↓↓


2.心不全要因

病状説明イメージ:看護師ブログ
病状説明イメージ:看護師ブログ

左室不全
虚血性心疾患、高血圧症
僧帽弁逆流症、大動脈弁逆流症

大動脈弁狭窄症、心筋症
先天性心疾患等

右室不全
過去の左室不全
1.肺静脈圧の上昇
2.肺高血圧症
3.右室負荷をもたらす

重度の肺疾患(肺性心と呼ばれる)

多発性肺塞栓、右室梗塞
肺動脈性肺高血圧症

三尖弁逆流症・三尖弁狭窄症
僧帽弁狭窄症・肺動脈狭窄症

肺動脈弁狭窄症・肺静脈閉塞症
不整脈・原性右室心筋症

エプスタイン奇形
アイゼンメンジャー症候群

両室不全
心臓全体の心筋を侵す疾患
 
ウイルス性心筋炎
アミロイドーシスシャーガス病

長期の左室不全とそれに続発する
右室不全の結果として生じる

高拍出性心不全
心拍出量が長期間高い水準で維持される
ことにより生じ、最終的には

正常であった心臓が十分な拍出量を
維持できなくなる

心拍出量の増加につながる病態
重度の貧血

末期の肝疾患、脚気
甲状腺中毒症進行したパジェット病
動静脈瘻、持続性の頻拍など


3.左心不全症状

冠動脈解剖
冠動脈解剖

左心不全
1.左室から大動脈へ充分な血液が
送り出せなくなる

2.全身の臓器に充分な血液が
行き渡らなくなる

3.左室より上流の左房や肺静脈や肺でも
血流が滞り、鬱血・肺水腫が
 ひきおこされる

肺循環系の鬱血が、左心不全の特徴

左心不全の一般的な症状
肺静脈圧の上昇と心拍出量の低下による
呼吸困難および疲労

呼吸困難は通常労作中にみられ安静に
より緩和される

増悪すると呼吸困難が安静時や
夜間にもみられ夜間咳嗽も生じる

進行した患者では臥位を取った直後に
発生し座位により速やかに軽減する
呼吸困難(起座呼吸)がよくみられる



4.右心不全症状

心電図イメージ:看護師ブログ
心電図イメージ:看護師ブログ

右心不全
右室から肺に血液を送り出す力が弱まる

1.肺に送れなかった血液が右心系に滞り
全身から心臓に戻る静脈血も滞る

2.肝腫大・腹水貯留・頸静脈怒張
手足の浮腫が発生

体循環系の鬱血が、右心不全の特徴

右室不全の一般的な症状
足関節の腫脹と疲労

腹部や頸部に膨満感が生じることがある

肝うっ血は右上腹部の不快感

胃や腸管のうっ血は早期満腹感
食欲不振および腹部膨満を引き起こす

「看護の現場ですぐに役立つ循環器看護のキホン」↓↓


5.特異性の低い心不全症状

不整脈イメージ:看護師ブログ
不整脈イメージ:看護師ブログ

特異性の低い心不全症状
末梢部の冷感、体位性のふらつき
夜間頻尿、日中の排尿減少

重度の両室不全
骨格筋萎縮が生じることがあり
サイトカイン産生の増加に伴う異化の
亢進を反映している可能性がある

有意な体重減少(心臓悪液質)は
予後不良の徴候であり高い死亡率と
関連している


5.心不全診断

心電図イメージ:看護師ブログ
心電図イメージ:看護師ブログ

心不全診断
臨床的評価
労作時呼吸困難または疲労

起座呼吸・浮腫
頸静脈怒張・頻拍
断続性ラ音・III音

胸部X線
心電図検査

心エコー検査
心臓核医学検査
MRI

血液検査
BNP
N-terminal-pro-BNP(NT-pro-BNP)


関連記事はこちら

看護プチ情報

看護その他
看護その他

前回の記事はこちら

看護師ねふな
看護師ねふな

心不全の要因と
症状について
お伝えしました

前回記事も
ごらんくださいね♡

ネフローゼ症候群療養日記~自宅療養⑨~

ネフローゼ症候群療養日記~自宅療養⑨~
ネフローゼ症候群療養日記~自宅療養⑨~

最後までご覧いただき
ありがとうございます

ねふなHappyワークライフ
バランスは現役看護師が

ネフローゼ症候群発症
職場復帰を目指して
奮闘する日々を綴っています

入院した経緯や療養生活で
感じた不安など実体験を

同じ症状の方や看護や
仕事に悩む方の参考に
なればと思っています

約10年間異業種で働いた後
看護師に復帰した経験もあります

看護師以外の方にも仕事や
日常生活をHappyにする
情報を提供できればと思っています


タイトルとURLをコピーしました