抜け毛と育毛ケア:ネフローゼ症候群療養日記

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
抜け毛と育毛ケア:ネフローゼ症候群療養日記 療養日記
抜け毛と育毛ケア:ネフローゼ症候群療養日記

入院中から、びっくりするぐらいの抜け毛が続いて、このままなくなってしまうのでは?と不安も強かったです。
退院後も色々ケアをためしていて少しマシになってきた現状をケア方法やよかったケア用品についてまとめてみました。

L’OCCITANE 公式

現在の頭髪状態

抜け毛
退院後しばらくして美容院に行ったときに「髪が長いとその分抜け毛になりやすい」と聴き、結わえる程度の長さにヘアカットしてもらいました。
そのためもあってか、髪の引っ掛かりも減ったのと、髪の毛自体が短くなっているので一時期は、排水溝が詰まるのではと心配になるくらいの抜け毛の量が減ってきています。
最大に抜け毛がひどいなと感じていた時は、本当に地肌が透けるのではと思うぐらいでした。
それでも、ネフローゼ症候群もステロイド内服で改善し、血中タンパクやアルブミン値もほぼ正常範囲まで戻ってきたこともあってか、髪も少しづ生えてきてる実感があります。
ただ、まだまだ伸びてはいないので、髪をくくると、以前の1/3程度の太さにも満たない程度です。

看護師専門の転職サイト【ナースジョブ】

髪の構造①

毛幹
髪の地肌から出ている部分
毛根
髪の地肌の中にある部分
毛球
毛根の一番奥にある部分
毛母細胞
髪の元になる細胞
毛母細胞が、毛乳頭からの指示で、分裂・増殖し、各部位に分化し角化したものが毛髪です。
毛髪は死んだ細胞ですが、毛母細胞が活発に分裂・増殖することで押し出されるように伸びます。
1年間に10cm以上、長いものは6年以上伸び続けます。毛根は胎児のときにつくられ、その数は生まれてから基本的に一生変わりません。
脱毛しても、毛母細胞が活動がする限り髪の毛はまた再生します。
毛母細胞の活性化には、何よりも栄養が必要です。

髪の構造②

外側からキューティクル、コルテックス、メデュラで構成されています。
髪の毛の80%はタンパク質で、脂質とメラニン色素も含まれます。
タンパク質の多くはシスチンと呼ばれるアミノ酸です。
キューティクル
半透明でうろこ状の組織です。4~10枚の組織が髪の毛を覆っており、髪の毛の内部組織を守る役割を果たしています。
髪が濡れている状態だと柔らかいため、でこすれると、このキューティクルが剥がれてしまいます。
コルテックス
髪の毛の85~90%を占めており、繊維状の束とそれを取り巻く構造をしています。
コルテックスの成分構造や水分量で髪の毛の柔らかさや太さが決定されます。
また、メラニン色素の種類と量で、髪の毛の色が決まります。
メデュラ
髪の中心にあり、タンパク質に網目状や細かな穴が空いた構造をし、ダメージを受けると穴の数が増えます。
役割は解明されていませんが、髪の毛が膨張や収縮する際の衝撃を緩和する働きがあると考えられています。

ヘアサイクル

ヘアサイクル
1本の毛髪が成長しはじめてから抜け落ちるまでの周期のこと
成長期(2~6年)
毛母細胞が分裂・増殖する時期
成長期が長ければ、髪はその分長く成長し、また太くなる傾向があります。
退行期(2~3週間)
成長が止まる時期
休止期(数カ月)
毛根の位置が浅くなり、その奥で新たに成長を始めた髪に押し出されるようにして洗髪やとかす時の数g以下の力で自然に抜け落ちます。
その後再び成長期に入ります。
毛髪は1本1本ヘアサイクルの期間や時期が異なり、脱毛の時期がランダムなため、通常は一度にまとめて抜けることはありません。

気になる職場の生の情報満載 看護師転職サイト『ナースJJ』

ヘアケア取り組み

①バランスのよい食事
タンパク質:髪の原材料
亜鉛:タンパク質の合成に不可欠
ビタミンA:髪のつやを保つ
ビタミンB:エネルギー代謝や供給
ビタミンC:血行を良くする
ビタミンD:疲労回復
髪にいい栄養素ばかりを意識するというより、バランスよく食べる事と、主食(炭水化物)よりはタンパク質を中心とした主菜、副菜を中心に意識して食べるようにしていました。
②シャンプーを意識する
摩擦すればするほど抜け毛が多い現状もあるので、ごしごし洗いはやりたくなっても厳禁です。
シャンプ前にブラッシングでほつれは十分ときほぐしています。
シャンプーもできるだけ手で泡だててから頭にのせて、髪は泡で包むイメージで洗い、頭皮は指でマッサージする感じで洗っています。
後はしっかりシャンプーを洗い流してトリートメント。

③メディカル アンチヘアロスセラムでケアする
❶よく振って均一にする
❷タオルドライ後の頭皮に5~10滴塗布する
❸頭皮全体を指でマッサージしながらなじませる
量が減ってくると容器のスポイトが最後までうまく吸えないのがちょっと使いにくいですね。
とは言え効果が感じられるてきているので、2か月使い続けています。
使用量も意識して増やしています。
その結果なのか以前の記事では「目に見えた効果はよくわかりません」と書いていましが、少しづつですがボリュームが戻ってきてます。

頭皮ケア・スキンケア・ネイルケアロクシタン公式サイトはこちら↓↓

関連記事はこちら

ネフローゼ症候群について

マイナビ看護師

前回の記事はこちら

6つのポイントで知る血液の循環

看護師資格あるし復職しようかな?ブランクありの求人も掲載中【看護師求人EX】

現役看護師がネフローゼ症候群発症、職場復帰を目指し奮闘する日々を綴っています。
又、異業種約10年働き再び看護師復帰をした経験もあります。
自分の経験や、初めて入院にまで至ったネフローゼ症候群について、入院の経緯、療養生活の不安などをお伝えし少しでも同じ症状の方の療養生活や看護や仕事の悩みの参考になればと思います。
看護の知識もちょっとずつまとめてアウトプットしています。

タイトルとURLをコピーしました