看護師のお金:休職・療養生活

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
療養生活お金について② マネー
療養生活お金について②
看護師ねふな
看護師ねふな

こんにちは♡
ねふなです

休職
療養生活
について

書き込んで
みたいと思います

何回相談しても無料!【保険見直しラボで保険相談】

休職に伴う給与はどうなる?

自己都合(病気、怪我、出産、育児
介護、留学など)による休職は
一般的に企業は給与の支払い義務は
ありません。

ただし、休業期間が企業により異なる
ように、給与支払いもルールが
違う場合があるため就業規則を
確認しましょう。

生命保険文化センター
「令和4年度 生活保障に関する調査」
によると
令和4年から過去5年間に入院経験が
ある方の直近の入院において
入院しなければ得られていたはずの
収入があった割合は17.4%という
結果になりました。

逸失収入の平均額は
30万2,000円
1日あたりの平均は2万1,000円で
収入も大きく減少してしまうこと
がわかります。

入院すると、入院費用がかかるうえに
収入も減少してしまい、家計への負担
が大きくなってしまいます
※生命保険文化センター「2022(令和4)年度 生活保障に関する調査」

少しでも家計への負担を減らすためここでも救済措置はあります。

休職を伴う給与ポイント

●休職にともなう給与支払いについて
 就業規則を確認しよう


傷病手当金とは①支給される条件

傷病手当金
病気休業中に被保険者とその家族の
生活を保障するために設けられた制度

病気やけがのために会社を休み
事業主から十分な報酬が受けられない
場合に支給される。

支給される条件
傷病手当金は、次の①から④の条件を
すべて満たしたときに支給される。

①業務外の事由による病気やケガの療養のための休業であること
 健康保険給付として受ける療養に
 限らず、自費で診療を受けた場合でも
 仕事に就くことができないことに
 ついての証明があるときは支給対象

 自宅療養の期間についても支給対象

 支給対象外
  業務上・通勤災害によるもの
   労災保険の給付対象
  病気と見なされないもの
   美容整形など

②仕事に就くことができないこと
 就業できない判定は、療養担当者の
 意見等を基に被保険者の仕事の内容を
 考慮して判断される。

休職手当・傷病者手当イメージ

傷病手当金とは②支給される条件・期間

③連続する3日間を含み4日以上仕事に
 就けなかったこと
 病気やケガの療養のため仕事を
 休んだ日から連続して3日間(待期)の後
 4日目以降の仕事に就けなかった日に
 対して支給される。

 待期には、有給休暇、土日・祝日等の
 公休日も含まれるため
 給与の支払いの有無は関係ない。

 ※就労時間中に業務外の事由で
  発生した病気やケガについて
  就業できない状態となった場合は
  その日を待期の初日とし起算される

傷病手当金
傷病手当金

④休業した期間について給与の支払いがないこと
 業務外の事由による病気やケガで
 休業している期間について生活保障
 を行う制度のため、給与が支払われて   いる間は、傷病手当金は支給されない。

 ただし、給与の支払いがあっても
 傷病手当金の額よりも少ない場合は
 その差額が支給される。

 任意継続被保険者である期間中に
 発生した病気・ケガについては
 傷病手当金は支給されない。

支給される期間
傷病手当金が支給される期間
支給を開始した日から
通算して1年6ヵ月
(令和4年1月1日より変更)
ただし、支給を開始した日が
令和2年7月1日以前の場合には
これまでどおり支給を開始した日から
最長1年6ヵ月

傷病手当金支給金期間の考え方

傷病手当金の支払い手続きについて

傷病手当金の申請注意点
実際に休んだ日数を実績として計算するため、事後申請が基本であること

長期間休み、分割して申請する場合は
その都度、医師からの診断書などが必要

ここがポイント
毎月の家計、支払いを考慮すると
休業期間をまとめて申請すると
その間の収入がストップします。

また傷病手当金の申請は、給与の支払い有無について事業主の証明が必要になるので1ヵ月単位で給与の締切日ごとに申請することをお勧めします。

医師からの診断書費用
保険適応のため実費300円

傷病手当金について詳しくはこちら
 病気やケガで会社を休んだとき | こんな時に健保 | 全国健康保険協会 (kyoukaikenpo.or.jp)
傷病手当金の申請について詳しくはこちら
 健康保険傷病手当金支給申請書 | 申請書 | 全国健康保険協会 (kyoukaikenpo.or.jp)

休職期間に大事な傷病手当金申請手続きイメージ

何回相談しても無料!【保険見直しラボで保険相談】

前回記事はこちら

看護師ねふな
看護師ねふな

療養生活での
必要な情報を
まとめました。

今回は
休職
療養生活
について
お伝えしました

前回の記事も
ごらんくださいね♡

病気になるとお金もかかりますついて

病気になるとお金もかかります
病気になるとお金もかかります

最後までご覧いただき
ありがとうございます

看護師ブログ:ねふなHappy
ワークライフバランスは

現役看護師が
ネフローゼ症候群発症

職場復帰を目指して
奮闘する日々を綴っています

入院した経緯や療養生活で
感じた不安など実体験を

同じ症状の方や看護や仕事に
悩む方の参考になればと思っています

約10年間異業種で働いた後
看護師に復帰した経験もあります

看護師以外の方にも仕事や
日常生活をHappyにする情報
提供できればと思っています

タイトルとURLをコピーしました