全身麻酔手術術前看護

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
全身麻酔手術術前看護 看護
全身麻酔手術術前看護
看護師ねふな
看護師ねふな

こんにちは♡
看護師ねふなです

病院勤務復職に向け
知識整理をしました

全身麻酔手術
術前看護について
お伝えします


全身麻酔術術前看護

術前看護イメージ
看護師ブログ:イメージ画像

一般的な全身麻酔手術に
対する術前看護について
まとめています


1.患者評価と情報収集

看護師ブログ・往診イメージ
看護師ブログ・往診イメージ

患者評価と情報収集
疾患状態
既往歴の把握

心疾患、呼吸器疾患
肝・腎機能障害、糖尿病
睡眠時無呼吸症候群など

使用中の薬剤確認
抗凝固薬
(ワーファリンなど)

抗糖尿病薬
(インスリンなど)

精神科系薬剤
(抗不安薬、抗うつ薬)
※中止・継続判断は医師が行う

アレルギー歴
薬剤・麻酔薬、抗生剤
 
食物その他
ラテックスなど
喫煙・飲酒習慣

検査結果の確認
 血液検査
 Hb、電解質、PT/INR、Crなど
 
胸部X線
心肥大・肺病変の有無

心電図
不整脈や心疾患リスク

気になる職場の生の情報満載 看護師転職サイト『ナースJJ』

2.入院当日

バイタルサインイメージ・看護師ブログ
バイタルサインイメージ・看護師ブログ

入院当日
病棟オリエンテーション
ナースコールの使い方
転倒時の対応説明

手術オリエンテーション
手術までのスケジュール説明
絶飲食・入浴・点滴など

情報収取
上記1.患者評価と情報収集参照

インフォームド・コンセント確認
家族の理解も確認

バイタルサイン
風邪等感染症状

咳、発熱、発疹の有無
※麻酔延期となる可能性

不安の軽減
麻酔の流れの説明

眠っている間に終わる等
家族との連絡体制の確認

その他
喫煙中止の指導

2週間前からが望ましいため
外来から開始

術前指示の確認
絶飲食、内服薬、貼付薬中止等
 
※通常は術前6〜8時間の絶食
2時間前まで水可など



3.手術前日

意識レベル
意識レベル

術前1日〜当日朝
術前指示の最終確認

絶飲食の管理
※施設により異なる

水分:術前2時間まで可
固形物:術前6〜8時間前から中止

食事の管理(絶食)
患者への再確認を徹底

皮膚・口腔・排泄ケア
感染対策

術野の剃毛(指示があれば)
全身清拭または入浴

口腔ケア
術後肺炎予防


他部門との情報共有
麻酔科・手術室
集中治療室スタッフ

連絡先や家族の在所も再確認
特別な配慮への対応計画
認知症・外国人・発話困難など

 精神的ケア
患者の不安軽減

麻酔への不安
麻酔科診察内容を補足

家族の付き添い可否
会える時間帯などの説明

せん妄予防
環境調整

時計・カレンダーの準備
感覚機能の補助
メガネや補聴器など


4.手術当日

看護師ブログ:手術イメージ
看護師ブログ:手術イメージ

手術当日
身体の準備

最終排尿・排便の援助と記録
義歯・補聴器・補装具の除去と保管

誤認防止
リストバンド

氏名・生年月日、血液型など
手術部位の確認

挿入物確認
末梢ルート等

麻酔前投薬
鎮静薬や制吐剤の投与
(指示の場合)

効果と副作用の観察
呼吸抑制、過鎮静など
バイタル測定・記録

安全管理
転倒・転落防止

麻酔前投薬でふらつきが生じる
可能性がある
トイレ介助や歩行介助の実施

手術室への搬送
患者の状態に合わせた搬送

緊張のある患者への声かけ
移送時の安全確認
点滴ライン・酸素など


関連記事はこちら

看護その他

看護その他
看護その他

前回記事はこちら

看護師ねふな
看護師ねふな

看護師復職に向けて
知識整理をしました

全身麻酔手術
術前看護を
お伝えしました

前回の記事も
ごらんくださいね♡

全身麻酔

全身麻酔
全身麻酔

最後までご覧いただき
ありがとうございます

看護師ブログ:ねふなHappy
ワークライフバランスは

現役看護師が
ネフローゼ症候群発症し

職場復帰を目指して
奮闘する日々を綴っています

入院した経緯や療養生活で
感じた不安など実体験を

同じ症状の方や看護や
仕事に悩む方の参考に
なればと思っています

約10年間異業種で働いた後
看護師に復帰した経験もあります

看護師以外の方にも仕事や
日常生活をHappyにする情報を
提供できればと思っています

タイトルとURLをコピーしました