
こんにちは♡
ねふなです
今回は
看護師お悩み
職場選び
について
お伝えします

転職:職場選びポイント
今回は看護師の悩み職場環境や
職場選びについて記載しています

1.職場の人間関係
職場の人間関係
病院見学をされる方は
新卒、既卒を問わず
職場の雰囲気を知りたいと人が多い
別記事にも記載しているように
退職・転職の理由
上司・経営方針への不満35%
人間関係32%(複数回答アンケート)
職場の人間関係は離職・転職・復職
人材確保のすべてに影響している
人間関係だけでなく、職場の環境も
働き続けていけることに影響を与える
2.職場にあっていないかも
今の職場にあっていないかも
働きながら看護師に向いていないかもと
思ってしまう方がいるかもしれません
しかしそれは、もしかしたら今の職場が
自分に合っていないだけかもしれません
性格だったり、生活スタイルに合わせた職場選びも、ストレスなく仕事のできる
職場環境選びのひとつ

3.じっくりorスピーディ
じっくりタイプ
ゆっくりコツコツ看護に取り組みたい
療養型の病院や介護施設
利用者の方が長期にわたり寝泊まり
生活する施設
看護師は、同じ利用者さんと日々顔を
合わせながら関係を深め利用者が
施設での生活になじんでいく様子や
ゆっくりと回復していく様子を
見届けることができる
利用者の方と信頼関係を築くのが得意
利用者さんに長く寄り添いたい方は
療養型の病院や介護施設がお勧め
スピーディータイプ
スピード感をもって業務に臨みたい
急性期病院や救急病棟が向いている
一刻を争う患者の処置は緊張もしますが
集中力を切らさず看護に没頭できる機会
患者の状態が急激に変化する施設では
回復までの期間が短く自分の行った看護が回復に繋がる様子がやりがいとなる
多くの経験を積める
4.しっかりor安定したリズム

しっかり働いて稼ぎたい
夜勤のある病院や介護老人保健施設
夜勤手当(1万円以上/1回夜勤毎)がつき
収入に関しては期待がもてる
シフトは不規則なため体力的にはハード
公立病院や、300床以上など病床数が
多い病院ほど給与が高くなる傾向
安定したリズムで働きたい
夜勤のないデイサービスやクリニック
昼夜逆転に抵抗がない方
夜勤専従
少ない時間お給料を得ることができる
自身の希望を伝える
夜勤ありのシフトで募集施設でも
日勤のみの勤務を検討してもらえる場合
も多くある
日勤のみ可などの条件で求人を探す

5.ルーティンワor幅広く知識
ルーティンワークが好き
健診センターなどの検査業務施設
緊急事態が発生することがまずない環境
幅広い知識を身につけたい
急性期病院、ケアミックス型病院
急性期から慢性期まで一貫した知識を
身につける
地域包括支援センター
ケアマネジャーや社会福祉士多職種と
連携しながら介護予防に関する
相談支援業務や事務業務などを
経験することができる
関連記事はこちら

前回の記事はこちら

看護師のお悩み
職場選び
について
お伝えしました
前回の記事も
ごらんくださいね♡


最後までご覧いただき
ありがとうございます
ねふなHappyワークライフ
バランスは現役看護師が
ネフローゼ症候群発症
職場復帰を目指して
奮闘する日々を綴っています
入院した経緯や療養生活で
感じた不安など実体験を
同じ症状の方や看護や
仕事に悩む方の参考に
なればと思っています
約10年間異業種で働いた後
看護師に復帰した経験もあります
看護師以外の方にも仕事や
日常生活をHappyにする
情報を提供できればと思っています