
こんにちは♡
ねふなです
今回は
若手看護師の
悩みと
キャリアデザイン
について
お伝えします

若手看護師キャリアデザイン
同じ職場で過ごし、ようやく仕事にも
慣れてくると職場への不満が出てきたり
できることが増えた分で仕事に対する
別の悩みも出てくる人もいます
人によっては転職を検討する人も
いるのではないでしょうか

1.若手看護師の悩み
若手看護師の悩み
仕事を覚えきれずミスをしてしまう
慣れてきたとは言えまだ知らない事や
経験していない事が多くある
1年目の頃
先輩看護師がそばで軽いミスをカバー
未然にミスの予防
先輩の手から離れ一人で業務
業務過程を覚えミスがないか注意深く
対応していく必要がある
未熟な部分はありミスの可能性
仕事への慣れ、注意不足から
ミスを重ねるケースもある
「看護師に向いていないのか」と
悩む人は多い
人間関係
看護師に限らずどんな職種でも起こる
色々な年代、価値観が違う人が働く職場
では、人間関係に悩むことも多い
自分に近い先輩・後輩職員との距離感に
悩む人が多い
職場に馴染むことができず
コミュニケーションを取ることが
できないと転職を考える
キャリアデザイン
やれることが広がってきた
もっと学びたい
この先自分がどういうキャリアを
積んでいこうか悩む
一つの診療科に特化して経験を積みたい
色々な診療科を経験したい
病院だけでなくクリニックや
介護施設でのキャリアアップも考えらる
仕事選び転職サイトはこちら↓↓

2.対策
相談
自分一人で悩みを解決しなければ
いけないわけではない
仕事上の悩みがある場合は
同じ職場の、同じ悩みを乗り越えた人に
相談する
資格取得やスキルを伸ばす
キャリアを考えるにあたり資格取得や
スキルを伸ばしていくことは重要
今の業務に特化して知識を身につける
ことも重要ですが
将来色々な選択肢が考えられるよう
幅広く業務を経験しておくの良い
看護師にもさまざまな資格
特定分野のスペシャリスト
専門看護師・認定看護師
管理職を目指す
マネジメント研修を受講する
転職
悩みの解決が難しいなら検討
パワハラやセクハラなどのハラスメン
業務負担が大きすぎる
心身に悪影響が出るような場合は
今の職場に無理にとどまる必要ない
前向きな気持ちで今の職場で
働けないのであれば転職も選択の一つ

3.若手看護師転職デメリット
若手看護師転職デメリット
経験不足で応募できない
一般的に転職者には即戦力として
活躍することが求められる
そのため募集要件がある求人も多い
例「病棟での経験○年以上」など
ある程度選択肢が狭まった中で転職活動
を行う必要がある
転職理由の説明に注意が必要
どの年代の転職でも転職理由は必ず
尋ねられる
新卒での勤務期間が短い転職において
転職理由の伝え方が重要
「せっかく採用してもすぐに辞めて
しまうのではないか」という懸念が
一般的な転職者に比べると高まる
転職理由はポジティブに伝える
転職に至ったやむを得ない経緯や反省
転職先で長く勤められそうな理由を
伝えることが面接官の信頼につながる
収入アップにつながりにくい
新卒での勤務期間が短い転職においては
給与基準に新卒者と大きな差がない
収入アップにつながりにくいことが多い
2~3年目は賞与のスケジュール等の
都合上、新卒での就職先に
在籍し続けたほうが収入アップに繋がる
賞与以外も退職金や処遇改善手当など
一定期間が経って支給されるものもある
奨学金の返済制度などはもちろん
早期退職の影響を受けるので
退職によって生まれる金銭的な
マイナスも確認しておく必要がある

5.若手看護師転職メリット
若手看護師転職メリット
看護師の基礎が身についている
看護師として基礎が身についている
指導に要する時間が少なく比較的すぐ
戦力として活躍が見込めるため
人材としての需要は高まっている
ひとつの職場で長く働いた経験がない
デメリットに感じるが、反面ひとつの
職場で長く働いた経験がないことは
メリットにもなる
理由
転職後「前の職場では○○だった」と
前職での働き方にとらわれすぎない
スムーズに適応できる
就職先の選択肢は新卒者より広い
新卒の就職先は大規模な病院が定番
基礎が身についた若手看護師は
就職先の選択肢も広がる
ミスマッチによる離職リスクが低い
新卒時の勤務経験と再度の自己分析を
踏まえて就職先を選ぶため
新卒時に比べるとミスマッチによる
早期退職が起きにくいと考えられている
※新卒~3年目あたりまでの時期は
「第二新卒」と呼ばれてもいる
関連記事はこちら


前回の記事はこちら

復職に向けて
知識の整理をしました
今回は
若手看護師の
悩みについて
お伝えしました
前回の記事も
ごらんくださいね♡


最後までご覧いただき
ありがとうございます
ねふなHappyワークライフ
バランスは現役看護師が
ネフローゼ症候群発症
職場復帰を目指して
奮闘する日々を綴っています
入院した経緯や療養生活で
感じた不安など実体験を
同じ症状の方や看護や
仕事に悩む方の参考に
なればと思っています
約10年間異業種で働いた後
看護師に復帰した経験もあります
看護師以外の方にも仕事や
日常生活をHappyにする
情報を提供できればと思っています