看護知識情報:採血検査項目血球検査

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
看護プチ情報看護知識:採血検査項目の血球検査 看護
看護プチ情報看護知識:採血検査項目の血球検査

採血検査項目血球検査

プロフィールでもお伝えしているように約10年看護師として勤務後
異業種で働き再び看護師復帰をした経験があります

ネフローゼ症候群に罹患し職場復帰を目指しています。
初めて入院にまで至った病気、ネフローゼ症候群について
入院の経緯をお伝えし少しでも同じ症状の方の
療養生活の参考になればと思います

不安や悩み・参考になったことをお伝えしていき
看護知識もまとめてアウトプットしていきます
看護知識:採血検査項目の血球検査を記載しています。

採血検査

採血検査では多岐にわたり様々なデーターを徴取することができます。
今回は採血検査の中でも一般的である血球検査を中心に説明していきます。
※外注検査ではなく入院施設のある医療機関であれば即日結果の出る検査
また、採血は看護師が実施する検査の中でも患者様への侵襲がある検査でもあります。

医療関係者の投薬イメージ
医療関係者の投薬イメージ

血球検査とは

血液中の血球成分の数や割合を測定する検査です。
測定する項目としては赤血球数、白血球数、ヘモグロビン値、血小板数、などがあります。

血球検査赤血球

赤血球数:貧血や赤血球増加症の診断や治療効果の判定
多すぎれば多血症、少なすぎれば貧血が疑われます。貧血については
ヘモグロビン検査と合わせて判断します。
ヘモグロビン:赤血球中の大部分を占めている血色素のこと
減少している場合、鉄欠乏性貧血や消化管・尿路系などからの出血も考えられます。
ヘマトクリット値:血液中に占める赤血球の全容積を%表示した値
低ければ貧血、高値では多血症が考えられます。脱水時にも高値となる事があります。

血球検査白血球

白血球:感染症の診断や経過観察を行うのに有用
高値の場合、細菌感染症、炎症、腫瘍の存在が疑われ、低値場合は、ウィルス感染症
薬剤性の白血球減少、再生不良性貧血などの病気が疑われます。
白血球分画:感染症の種類、アレルギー性疾患あるいは白血病などの診断や治療効果判定
好中球:遊走能、貪食能、殺菌能の働きで異物を体内に取り込んで処理しています。
リンパ球:Bリンパ球とTリンパ球の2種類があります。
Bリンパ球(B細胞)は骨髄で、Tリンパ球(T細胞)は胸腺でで成熟します。
Bリンパ球は体液性免疫、Tリンパ球は細胞性免疫に関与しています。
好酸球:異物を殺菌、寄生虫を殺傷する働きがあります。
アレルギー性疾患において、炎症を起こさせてしまう働きもあります。
好塩基球:ヒスタミンやヘパリンを有し、アレルギー反応に関与しています。
単球:網内系組織の主な細胞として老化した血球を分解、殺菌します。
異物を取り込んだ際、その情報をリンパ球に伝える働きもあります。

血球検査血小板

血小板数:出血傾向の検出に有用
高値場合は本態性血小板血症などが疑われ、低値場合は再生不良性貧血などの
骨髄での生産の低下、特発性血小板減少性紫斑病などの免疫の異常、血小板の再生を
促すトロンボポエチンの低下なども考えられます。
網赤血球数:骨髄における赤血球産生の指標となり、貧血の治療効果判定に有用
増加の場合は溶血性貧血、減少の場合は再生不良性貧血が疑われます。

血球検査基準値

関連記事はこちら

看護プチ情報

看護師ブログ:スタッフ一同イメージ
看護師ブログ:スタッフ一同イメージ

前回の記事はこちら

看護プチ情報看護知識:採血検査項目
看護プチ情報看護知識:採血検査項目

看護プチ情報採血検査生化学検査

タイトルとURLをコピーしました