医療、看護だけじゃないナラティブ

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
医療、看護だけじゃないナラティブ 看護
医療、看護だけじゃないナラティブ
看護師ねふな
看護師ねふな

こんにちは♡
看護師ねふなです

  

復職に向けて
知識の整理をしました

 
今回は
医療、看護だけでなく
マーケティングにも

用いられる
ナラティブについて

お伝えします

医療、看護だけじゃないナラティブ

医療、看護業界だけでなく、人間関係やマーケティングでも用いられているナラティブ
ナラティブとは何か?どのように活用するのか?をまとめました。

1.ナラティブ

ナラティブ(narrative)
フランス語が語源の、直訳すると「物語」「言説」「語り」という意味です。
語られた言葉、内容、語り口などを指します。
文字だけではなく、語られる時の身振りや表情など非言語的なものも含みます。
物語は人々の心に響き、共感を生み出す力があります。
また、情報を伝える手段としても利用されます。
ビジネスにおける、ナラティブは、物語の力を活用することで、製品やサービスの魅力を伝える手法です。
ナラティブの有効性
対話や職場の関係性の改善
問題の解決やイノベーションを生み出すワークショップ
新規事業の創出や新しいアイディアの創造

仕事選び転職サイトはこちら↓↓

気になる職場の生の情報満載 看護師転職サイト『ナースJJ』

2.ナラティブとストーリーの違い

ナラティブとストーリーの違い
ストーリーは客観的な事実や出来事、ナラティブはそれに対する主観的な反応や解釈
ストーリー
「何が、どのように、なぜ」発生したかという事象や情報の構造やパターンを示します。
物事の、流れであり、起承転結でまとまっていますが、人を感動させることや、経験を伝えることはできません。
ナラティブ
事象や情報に対する個々の解釈や意味づけ、感じ方を表現します。
感情や感動を伝えることで、その経験の共有が可能となります。

3.医療とナラティブ

医療とナラティブ
ナラティブベースドメディシン(Narrative-Based Medicine:NBM)
物語りと対話に基づく医療
病気になった理由、経緯、病気についてどのように考えているかの物語から、患者が抱える問題を多角的(身体的、精神・心理的、社会的:BPSモデル)に把握し解決方法を模索する臨床手法
ナラティブにより、患者との対話と信頼関係を重視し、サイエンスとしての医学と人間同士の触れあいのギャップを埋めることが期待されています。
患者と医療者の対話を通して、病いの経験や治療の意味に着目し、より個別性の高い医療を提供することをめざしています。

仕事選び転職サイトはこちら↓↓

看護師専門の転職サイト【ナースジョブ】

4.ナラティブを用いた看護の振り返り

キャリアアップを図るうえで看護を振り返る場面は多くあると思います。
看護の振り返りは、看護をどのように考えているかを知る大変重要な指標となります。
ナラティブで看護を振り返るという事は、臨床での出来事やその場面を一人称の物語風に記述したものをいいます。
一人称のを使って会話スタイルで看護実践での出来事を、自分の言葉を用いて、書き表していきます。
ケーススタディと混同しやすいですが、ナラティブに記述することによって、あなたの普段行っている看護実践の内容や、あなたが実践で大切にしている看護観が反映されやすくなります。

5.看護の振り返りナラティブまとめ方

ナラティブまとめ方
1.テーマを考える
普段行っている看護実践の中で、印象に残っている出来事を思い浮かべます。
満足感を感じた、新しいことを学んだ、介入によって患者の状態が変化したなど
2.情報をまとめる
あなたの選んだ出来事や場面を心に思い浮かべることができ、物語の流れを理解できるように、詳しく記載していく必要があります。
なぜ、この出来事や場面があなたにとって、重要なのか
出来事は、どこで起きたのか、いつ起きたのか(時間や勤務帯) 職場の状況(多忙度など)
その時の職場の状況(多忙など)
あなたが感じたこと、考えたこと、決断したこと、行動したこと
患者の反応
患者や家族、医療チームメンバーとあなたが持った、重要だと思われる会話
出来事の後に、あなたが感じたこと、考えたこと
※あなたが何を見て、何を感じて、何を考えて、どう行動をしたのか、どう結果として起きたかを詳細に書いていくことが重要となります。

仕事選び転職サイトはこちら↓↓

看護師資格あるし復職しようかな?ブランクありの求人も掲載中【看護師求人EX】

関連記事はこちら

看護師の悩み

マイナビ看護師

前回の記事はこちら

看護師ねふな
看護師ねふな

復職に向けて
知識の整理をしました

医療、看護だけでなく
マーケティングにも

用いられる
ナラティブについて

お伝えしました

前回の記事も

ごらんくださいね♡

ストレスマネージメントABC理論
ストレスマネージメントABC理論

ストレスマネージメントABC理論

看護師ブログ:ねふなHappyワークライフバランスは現役看護師がネフローゼ症候群発症し職場復帰を目指し奮闘する日々を綴っています。
初めて入院にまで至ったネフローゼ症候群について、入院の経緯、療養生活の不安などをお伝えして、少しでも同じ症状の方の療養生活や看護や仕事の悩みの参考になればと思っています。
看護の知識もちょっとずつまとめてアウトプットしています。
また、異業種を約10年働き再び看護師復帰をした経験もあります。
看護師以外の方へも仕事の悩みや日々をHappyに過ごす参考に少しでもなればと思っています。

タイトルとURLをコピーしました