栄養管理:タンパク質

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
栄養管理:タンパク質 看護
栄養管理:タンパク質
看護師ねふな
看護師ねふな

こんにちは♡
看護師ねふなです

  

復職に向けて
知識の整理
をしています

栄養管理
タンパク質
について

お伝えします

栄養管理:タンパク質

ネフローゼ症候群になり、一時期は血清総タンパク量が3.2g/dL(基準値6.5~8.1g/dL)へ低下してタンパク質の重要性をひしひしと体感しました。
タンパク質摂取についても勉強しなおし、まとめてみました。

仕事選び転職サイトはこちら↓↓

1.タンパク質

タンパク質
アミノ酸が多数結合した高分子化合物で、筋肉や臓器など体を構成する要素として重要
炭水化物・脂質とともに3大栄養素と呼ばれるエネルギー源のひとつ
1gで約4kcalのエネルギーを算出
優先的に組織や酵素、ホルモンの材料として使用される
食事から摂取したタンパク質がアミノ酸に分解されてカラダに吸収されると、筋肉や臓器、肌、髪、爪などの材料として使われるほか、ホルモン、代謝酵素、免疫物質などになり、さまざまな働きをしています。

もっと詳しく知りたい方には
栄養管理の基礎から具体的症例まで「認定NSTガイドブック」はお勧め↓↓

2.タンパク質の構成

タンパク質の構成
人の体は約10万種類のタンパク質から構成されています。
アミノ酸の種類や配列によって違いが生じます。
単純タンパク質
アミノ酸からのみつくられる
複合タンパク質
アミノ酸以外の成分も含まれる
必須アミノ酸(9種類)
体内で必要量を合成できないため、食事から摂取する必要がある
バリン ロイシン イソロイシン スレオニン メチオニン 
リジン フェニルアラニン トリプトファン ヒスチジン
非必須アミノ酸(11種類)
体内で合成できる
グリシン アラニン グルタミン酸 グルタミン セリン アスパラギン酸 
アスパラギン チロシン システイン アルギニン プロリン

3.体タンパク質の動的平衡状態

体タンパク質の動的平衡状態
体内のタンパク質は、合成と分解がくりかえされています。
合成と分解のつり合いをとるには、食事からのタンパク質摂取が必要です。
体タンパク質は新しく作られますが、髪や爪が伸びるように、抜け落ちて失われるものもあります。
髪や爪のように目に見えるものだけでなく、筋肉や臓器なども一部は分解されて体外へ排泄されています。
失われるものを補うため、カラダを作る材料タンパク質の摂取が必要です。

4.摂取不足と過剰摂取

摂取不足
免疫機能が低下して細菌、ウイルスへの抵抗力が弱くなる
筋肉量の減少、筋力が低下する
皮膚の美しさや髪のしなやかさが失われる
貧血の原因
過剰摂取
タンパク質が合成、分解を繰り返す過程での副産物(窒素)の体外排出のため、腎臓に負担がかかる
脂肪として蓄えられ肥満を招く
吸収されず腸に送られた動物性タンパク質が腸内で悪玉菌のエサになり増殖を促し腸内環境の乱れにつながる

栄養成分・一日のエネルギー必要量の算出方法についてはこちら

もっと詳しく知りたい方には
病態別、症例別の栄養管理がわかりやすい「栄養療法ポケットブック」は↓↓

5.タンパク質摂取量

タンパク質摂取量
※食事摂取基準(厚生労働省)
年齢:摂取エネルギーの蛋白割合:タンパク質グラム
18~49歳:13~20%:65g(男性) 50g(女性)
50~64歳:14~20%:65g(男性) 50g(女性)
65歳以上:15~20%:60g(男性) 50g(女性)
※必要なタンパク質量は、体格や活動量でも変動するため、個人に合わせたタンパク質の調整が必要です。
※フレイル予防
65歳以上では少なくとも体重1kgあたり1.0g/日のタンパク質を摂取することが望ましいといわれています。
高齢者の場合は、体重を目安にしたタンパク質摂取も参考になります。

関連記事はこちら

看護その他

低糖質パン・スイーツ【フスボン】

前回の記事はこちら

看護師ねふな
看護師ねふな

復職に向けて
知識の整理をしました

今回は
栄養管理

タンパク質

について

おつたえしました

前回の記事も

ごらんくださいね♡

おススメしたい贈り物5選
おススメしたい贈り物5選

おススメしたい贈り物5選

看護師ブログ:ねふなHappyワークライフバランスは現役看護師がネフローゼ症候群発症し職場復帰を目指し奮闘する日々を綴っています。
初めて入院にまで至ったネフローゼ症候群について、入院の経緯、療養生活の不安などをお伝えして、少しでも同じ症状の方の療養生活や看護や仕事の悩みの参考になればと思っています。
看護の知識もちょっとずつまとめてアウトプットしています。
また、異業種を約10年働き再び看護師復帰をした経験もあります。
看護師以外の方へも仕事の悩みや日々をHappyに過ごす参考に少しでもなればと思っています。

気になる職場の生の情報満載 看護師転職サイト『ナースJJ』
タイトルとURLをコピーしました