こんにちは♡
看護師ねふなです
狭心症の
病態生理と
症状の特徴
について
お伝えします
狭心症の定義と症状の特徴
日本における死因の第1位悪性新生物(癌)に続き第2位の心疾患。
心疾患における死因の割合の41%が心不全、33%が虚血性心疾患です。
虚血性心疾患、狭心症の定義と症状の特徴についてまとめています。
1.狭心症の定義
狭心症の定義
心筋の虚血により、生じる胸部またはその周辺の領域の不快感
心筋の機能障害を伴うが心筋の壊死はない
粥状硬化による冠動脈の器質的狭窄や冠攣縮のための機能的狭窄に起因する一過性の心筋虚血
心筋各所での酸素の需給バランスが不均衡になるために生じる
2.心筋酸素需給と胸痛
酸素需要
心筋の酸素需給を規定する因子
心拍数、心筋収縮性、心室壁張力(心室内圧、心室容積)の積が心筋酸素消費量と比例する
因子は、自律神経活動、血中カテコラミン、循環血液量、末梢血管抵抗などの影響を受ける
酸素供給
労作により予備能(心筋酸素需要に応じ、血液量を増加させ安静時の3倍以上の供給を可能とする)を超える酸素需要があれば、虚血を生じ胸痛が出現する
80~90%の冠狭窄
ごくわずかな酸素需要の増加(日常軽労作など)、冠血管抵抗の増大(冠攣縮など)、体血圧の低下などによる灌流圧の低下などの要因によって虚血がおこる
3.症状の特徴
狭心症の症状
特徴
漠然としており、ほとんど気にならない場合もある
痛みではなく、圧迫感、絞扼感、狭窄感、灼熱感、窒息感などと表現されることもある
安静、又は、ニトログリセリンなどの使用により軽快消失する
部位
胸骨の裏側、1か所を指定できるものではなく、ある程度の広がりを持って自覚される
時に腕、特に左上腕内側や左頸部から下顎、さらに左肩甲骨などに放散することもある
持続時間
数分(2~5分)であり、時に15分以上持続する場合もある
数秒といった短時間のものはない
その他
身体活動および、情動ストレスによって誘発されることが多い
食後の労作で悪化
温度差で誘発される
関連記事はこちら
前回の記事はこちら
復職に向けて
知識の整理をしました
今回は
狭心症の
定義と
症状の特徴
について
お伝えしました
前回の記事も
ごらんくださいね♡
仕事選び転職サイトはこちら↓↓
看護師資格あるし復職しようかな?ブランクありの求人も掲載中【看護師求人EX】最後までご覧いただきありがとうございます
看護師ブログ:ねふなHappyワークライフバランスは現役看護師がネフローゼ症候群発症し職場復帰を目指して奮闘する日々を綴っています
入院した経緯や療養生活で感じた不安など実体験を、同じ症状の方や看護や仕事に悩む方の参考になればと思っています
約10年間異業種で働いた後に看護師に復帰した経験もあります
看護師以外の方にも仕事や日常生活をHappyにする情報を提供できればと思っています