3つのポイントで知る大動脈弁狭窄症治療

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
3つのポイントで知る大動脈弁狭窄症治療 看護
3つのポイントで知る大動脈弁狭窄症治療
看護師ねふな
看護師ねふな

こんにちは♡
看護師ねふなです

  

復職に向けて
知識の整理をしました

 
今回は
大動脈弁狭窄症の
治療について

お伝えします

3つのポイントで知る大動脈弁狭窄症治療

現役看護師がネフローゼ症候群発症し、職場復帰を目指し奮闘する日々を綴っています。
その一つとして、今まで培ってきた看護の知識を整理しアウトプットしています。
心不全の原因疾患の一つでもあり、突然死のリスクもある、大動脈弁狭窄症の治療についてポイントを絞ってまとめてみました。

「はじめての循環器看護なぜからわかるずっとつかえる」はこちら↓↓

看護師資格あるし復職しようかな?ブランクありの求人も掲載中【看護師求人EX】

「看護の現場ですぐに役立つ 循環器看護のキホン」はこちら↓↓

大動脈弁狭窄症の治療

大動脈弁狭窄症の進行を遅らせる効果が証明された治療法は確立されていません。
複数のランダム化試験において、スタチン療法は無効でした。
低血圧を引き起こす可能性のある薬剤(硝酸薬等)は慎重に使用する必要があります。
非代償性心不全を呈する患者には、弁置換術の数時間前に後負荷を低下させる姑息的対応としてニトロプルシドが使用されています。
心不全を発症したものの、弁に対する介入はリスクが高すぎる患者には、ジゴキシン、利尿薬、およびアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬の慎重投与が有益となります。

「看護の現場ですぐに役立つ循環器看護のキホン」はこちら↓↓

1.大動脈弁狭窄症の保存治療

内科的治療(保存的療法)
大動脈弁狭窄症が軽度であれば、内科治療で全身状態を管理し、経過観察を行ないます。
弁の狭窄は薬では治癒しないため、長期的に見て有効な内科治療がないのが現実です。
心不全を起こしている大動脈弁狭窄症の患者には、原則として利尿薬は用いません。
通常の、心不全コントロールには、心臓の負担を軽減するために、血液の量を減らし血圧を下げる目的で利尿薬が使われます。
しかし、大動脈弁狭窄症では、利尿薬で水分を排出し血液の量を減らすと、左心室から送り出す血液量が減ります。
そのため、起立性低血圧を引き起こす危険性があるからです。

看護師専門の転職サイト【ナースジョブ】

2.大動脈弁狭窄症の外科的治療

1.大動脈弁置換術
置換術で用いられる人工弁には、特殊なカーボン材で作られた機械弁と、牛の心膜や豚の大動脈弁を加工した生体弁があります。
機械弁
長所:半永久的な寿命
短所:機械弁の周辺で血液が凝固しやすいこと、そのため抗凝固剤の内服が生涯必要
生体弁
長所:抗凝固剤の内服は不要(手術後3~6か月程度は抗凝固剤を服用する必要がある)
短所:生体弁自体の寿命が短い(約15~20年程度、若年者なら10年以下で石灰化のリスク)
  劣化した場合は再手術が必要となります。
小切開手術(minimally invasive cardiac surgery:MICS)
胸を大きく切り開かず、肋骨の下を6~8センチほど切り開いて行なう手術
2.大動脈弁形成術
自分自身の弁を温存し、縫ったり繋いだりして修復する手術
また自己心膜を自己心膜を利用する方法もあります。
自己心膜を切り取り、新たな弁尖を作成し、それを大動脈弁の位置に縫い付けるます。
新しい技術のため、長期にわたる耐久性は不明ですが、「弁は10年の経過観察で90%近い患者で再手術することなく機能している」と報告があります。
生体弁よりも弁が大きく開放し、生体弁と同等以上の成績が期待されています。
メリット
より生理的である
弁輪が小さく通常の人工弁に置き換えられない人にも適応できる
抗凝固剤を服用する必要がない
デメリット
開胸範囲が大きい

マイナビ看護師

3.大動脈弁狭窄症のカテーテル治療

カテーテル治療
経カテーテル大動脈弁留置術(ranscatheter Aortic Valve Implantation:TAVI)
経カテーテル大動脈弁置換術(Transcatheter Aortic Valve Replacement:TAVR)
胸をメスで切り開かず、心臓も止めず弁の狭窄が改善できるの治療法
大腿の付け根などから、カテーテルを挿入します。
生体弁が装着された、カテーテルを大動脈弁まで持っていき、バルーンを膨らませ、その後生体弁を留置します。
メリット
低侵襲
デメリット
外科的弁置換術で使用する弁より寿命が短い(約10~15年)

気になる職場の生の情報満載 看護師転職サイト『ナースJJ』

関連記事はこちら

弁膜症

心不全

「伸展ステージ別に理解する心不全看護」はこちら↓↓

前回の記事はこちら

看護師ねふな
看護師ねふな

復職に向けて
知識の整理をしました

 
今回は
大動脈弁狭窄症の
治療について

お伝えしました

前回の記事も

ごらんくださいね♡

5つのポイントで知る大動脈弁狭窄症
5つのポイントで知る大動脈弁狭窄症

5つのポイントで知る大動脈弁狭窄症

看護師ブログ:ねふなHappyワークライフバランスは現役看護師がネフローゼ症候群発症し職場復帰を目指し奮闘する日々を綴っています。
ネフローゼ症候群について、入院の経緯、療養生活の不安などをお伝えしています。
同じ症状の方の療養生活への不安や悩みの参考になればと思っています。
また、一度看護師をやめて、異業種で約10年働き再び看護師復帰をした経験もあります。
そんな経験が、看護師の方への仕事の参考になればと思っています。
看護師以外の方の悩み解消や日々をHappyに過ごす参考になればと思っています。

タイトルとURLをコピーしました