看護師ブログ:休職③医療保険

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
休職・療養生活のお金について③医療保険 マネー
休職・療養生活のお金について③医療保険

医療保険

看護師ねふなブログは
プロフィールでも記載しておりますが約10年看護師として経験があります
 
今回ネフローゼ症候群に罹患し職場復帰を目指しています
初めて入院にまで至った病気、ネフローゼ症候群について、入院の経緯をお伝えし
少しでも同じ症状の方の療養生活の参考になればと思います

その時々の不安や悩み、また参考になったことをお伝え
看護の知識もちょっとずつまとめてアウトプットしていきます
入院にまつわるお金のなかで医療保険、医療給付金についてあれこれ記載しています

意外と忘れがち、医療保険の請求わすれ

急な入院だったり、自身の体調を優先していると、優先順位がさがり意外と忘れがちに
なってしまう医療保険請求。どのような補償かによって、入院していても給付されない事もあります。

まずは自分の保険の内容を把握しておくことが大切です。
よくわからなければ保険証券番号ととも保険会社への問い合わせが一番簡単確実です。

請求忘れのよくある原因
・急な入院
・日帰り入院を通院と勘違いした
・病院を転院して一度請求をした
・医療保険の存在を忘れていた
・入院一時金、がん診断などの一時金の請求をした


保険給付金請求の時効について

給付金の請求にも時効があります。
一般的には約款上3年以内にご請求がない場合は時効となり、権利が消滅します。
してしまいます。ただし、3年を超過していても請求できるケースもあるようです。
もし、請求を忘れていても3年以内なら請求は可能です。

看護師ブログ:給付金は復帰後でも申請できます

保険給付金請から受け取りまで

保険給付金の請求から受取りまでの流れは
①契約内容の確認
②生命保険会社への連絡
③請求書類の準備(医師の診断書が必要な場合があります)
④生命保険会社へ書類の提出
⑤保険給付金の内容・金額の明細確認

保険給付金請求にもお金はかかる?

請求自体にお金がかかることはありませんが、医療給付金に関しては医師の診断書が
必要な場合があります。その診断書記載に料金がかかることがあります。
例えば、一般的な診断書でその病院の書式であれば2000~3000円です。
また傷病手当金の申請に必要な書類は1000円で保険適応されるため
3割負担なら300円です。
医療給付金の診断書は書式が各生命保険会社で決められており、先の2種類の診断書に比べ
やや高くなる傾向にあります

指定代理人請求制度

保険契約者本人に「特別な事情」がある場合、あらかじめ指定した代理人が
本人に代わって保険金等を請求できる制度です。
代理人を指定する際に、契約者本人の同意を得る必要があります。
特別な事情とは?
・傷害、疾病により、保険金を請求する意思表示ができないとき
・治療上の都合により、傷病名、余命の告知を受けていないとき

保険の見直しのタイミングで指定代理人を決定しておくことをおすすめします。

関連記事はこちら

お金について①はこちら

お金について②はこちら


お金の心配は保険でカバーできる

前回記事はこちら

ネフローゼ症候群療養生活プチ情報体重・体組成計の選び方

ネフローゼ症候群療養生活プチ情報体重・体組成計の選び方
ネフローゼ症候群療養生活プチ情報体重・体組成計の選び方
タイトルとURLをコピーしました