
こんにちは♡
看護師ねふなです
転職・就職活動の
情報整理中
今回は就職
転職活動で
伝える希望3選を
お伝えします
就職・転職伝えるべき希望3選

看護師になったら理想の
職場で働きたい
今の職場で働き続けらない
看護師をやめたけど
もう一度働きたい
そんな時にはどのように
就職活動をしたらいいか
新卒看護師と既卒看護師では
少し違う部分もあると思います
就職活動について記載しています
まずは看護師転職サイトに
登録したら次は希望を伝えましょう
今回は伝えるべき希望外せない
3選を記載しています


1.配属先の希望

配属先の希望を伝えるメリット
スキルと経験をアピール
することができる
自分の持っているスキルや
経験をアピールすることが必要
働きたい場所で働くことは
仕事に対するモチベーションUP
キャリアアップの目標意識も
高まり将来の理想像に
近付くことにつながります
履歴書への記載・面接時に
自分のスキルと経験を
明確に伝えることで
なぜその配属先が適しているのか
という根拠を示すこともできます
配属先のミスマッチを防げる
希望しない無理な環境で
働いても施設側も働く側にも
メリットはありません
希望する配属先をアピールする
配属先での活躍をイメージして
もらいやすくなります
採用担当者は採用後の配属先を
決める際に就職希望者が
どのような配属先を
希望しているかを参考にします
就職希望者は希望部署に
配属されることで
モチベーションを保つことが可能
そうすることで採用後の
ミスマッチを防ぎ
採用側と就職希望者の双方に
適切なマッチングがかなうのです
看護師転職サイトへの登録時や
履歴書に希望配属先を
記載する際は最も自分に
合っていて働きたい
配属先を記載することをお勧めします
2.働き方の希望・勤務条件

働き方改革がうたわれ
看護業界でもフルタイムや
ダブルワークと働き方は
様々になってきています
ライフスタイルに合った
働き方ができるためにも
就職活動中から希望を
明確にしておくことをお勧めします
1.雇用形態
以前は看護師と言えば正職員か
パート・アルバイト
(非正規職員)のいずれかでした
しかし働き方改革以降、
派遣職員や契約職員という
雇用形態で働く方も増えてきました
2.勤務形態
勤務時間・日勤か夜勤か
土日休みかシフト勤務か
残業が少ない・通勤時間など
ワークライフバランスの
改善を考えているなら
勤務形態の条件は外せません
3.お給料
基本給は○万円以上
賞与は〇か月・法定の残業
夜勤手当がきちんと付くなど
数字で条件づけることが可能か
自分のなかで基準を作って
おくがもいいと思います
給料条件は地域差もあるようです。
今の職場がライフスタイルに
合っておらず・それによって
無理して働いているのであれば
何を優先したいのかを考えることも大切です
今の職場が実は優先させたい
ことに合っている場合もあります
無理をして働くよりも転職を
検討することも心身の健やかさに
とっては大切です
自分の中でも勤務条件の中で
外せないものを明確にして
看護師転職サイトに伝えることで
スムーズな就職・転職活動に
つなげることができます

3.難しい条件人間関係

離職理由の真の上位に占めると
言われている職場の人間関係
転職・就職先を考える時に
人間関係を重要視する方も
多いと思います
絶対譲れない条件として
希望を伝えることは大切ですが
人間関係を求人情報や
転職サイトを見ていも
判断しにくいのが実情です
人間関係の何を重要視するかを
明確にしておくことで
希望も伝えやすかったり
雰囲気をつかむ基準にはなるかもしれません
1.個人・全体の割り切り公私を
がはっきりした区別した人間関係の職場
2.人の輪を大切にしていて
横のつながりが深いアットホームな職場
大きくはこの2種が多いと思います
この点を考慮に入れ
施設見学をするのもおススメです
関連記事はこちら

前回記事はこちら

転職・就職活動の
情報整理をしました
就職・転職活動で
伝える希望3選
お伝えしました
前回の記事も
ごらんくださいね♡

看護師ブログ
ねふなHappyワークライフバランスは
現役看護師が
ネフローゼ症候群発症し
職場復帰を目指し奮闘する
日々を綴っています
初めて入院にまで至った
ネフローゼ症候群について
入院の経緯・療養生活の
不安などをお伝えして
少しでも同じ症状の方の
療養生活や看護や仕事の
悩みの参考になればと思います
看護の知識もまとめて
アウトプットしています
異業種を約10年働き再び
看護師復帰をした経験もあります
看護師以外の方へも仕事の
悩みや日々をHappyに
過ごす参考に少しでも
なればと思っています
