
こんにちは♡
ねふなです
緊急入院した時に
便利だった
ものについて
書き込んで
みたいと思います

緊急入院これがあれば大丈夫
ネフローゼ症候群と診断され
緊急入院
入院に必要な物品や
実際に入院生活を過ごすうちに
便利と思った物品の
紹介をしていきます。

1.入院に必要な物品
受診後緊急入院となったため
もちろん入院の準備など
一切していません。
看護師として入院患者様への対応や
実際自分の経験から
基本的に必要な物品
あれば便利物品など
ご紹介していきます。
書類関係
診察券、健康保険証
入院必要書類
入院誓約書兼保証書
入院時問診票、各種同意書など
公費医療証
高齢医療受給者証、福祉医療券等
限度額適用認定証、乳児医療証など
退院証明書
直近3か月に他院へ入院の方のみ
筆記用具、印鑑
2.入院に必要な物品

お薬関係
お薬手帳
内服薬、目薬、軟膏
インシュリン注射など
現在使用している処方された薬剤
他院処方のお薬は入院前に準備をする
医療処置用具(必要な方のみ)
身の回り、日用品
着替え衣類(パジャマ、下着)
滑りにくい靴
食事に関するもの
コップ(割れにくいもの)お箸など
洗面・入浴用具
歯ブラシ、基礎化粧品、ブラシ
石けん、シャンプーなど
タオル、バスタオル
ティッシュペーパー
使い捨てマスク
少額の現金
飲水購入やテレビcard購入など)
有線イヤホン
病院のテレビでBluetoothはまだ
見たことないです
準備できてない時には売店での
購入も可能。
入院セットシステム
病衣やタオルを一日単位でレンタルが
可能
レンタルの範囲や金額は病院様々
準備ができない間だけセット契約し
その後解約なども可能
3.入院して実際あってよかったもの
現役看護師ねふなは、
一カ月以上の入院となり
これがあって便利だなと
感じたものをお伝えします。
スマホ・パソコン
スマホは必須と思われるかも
しれませんが、使用状況
環境があるので病院に確認は必要
(貴重品なので)
保湿剤
ネフローゼ症候群でむくみが強く
皮膚が痛いくらいだったので
本当あってよかった。
S字フック・洗濯ばさみ
ちょっとして物をひっかけたり
固定するのに便利、洗濯バサミも
普通タイプと竿に着けるような
ちょっとワイドなのも便利だった。
エコバック(大・小)
シャワーに行くときやベッド周りで
使いたいのもを入れたりしました。
食器洗剤
キュキュット CLEAR泡スプレー
ちょっとしたコップや食器なんて
自分で洗いたいけどってときに
これがおすすめ。
シュッとしてしばらくしてから
洗い流すだけなのでスポンジいらず
4.入院して実際あってよかったもの
蒸気でアイマスク
入院しているとやっぱり夜は長いの
そして何かと環境も違えば
眠れない事もあります。
蒸気アイマスクはゆったりとした
装着感とやさしい暖かさと香りに
気が付いたら眠ってしまう事も
しばしばでした。
こちらは夜勤の時にもめちゃお世話に
なりました!
サボリーノ朝用マスク
入院中だっていつもの様に
さっぱりはしたい
でもしんどくって洗面なんて
いけないってときもこれなら
顔にのせて60秒で大丈夫!
洗顔+スキンケア+保湿下地まで
出来てします。
フルーティハーブの香りに癒されます
前回の記事はこちら

緊急入院した時に
便利だった
ものについて
お伝えしました
前回の記事も
ごらんくださいね♡

最後までご覧いただき
ありがとうございます
ねふなHappyワークライフ
バランスは現役看護師が
ネフローゼ症候群発症
職場復帰を目指して
奮闘する日々を綴っています
入院した経緯や療養生活で
感じた不安など実体験を
同じ症状の方や看護や
仕事に悩む方の参考に
なればと思っています
約10年間異業種で働いた後
看護師に復帰した経験もあります
看護師以外の方にも仕事や
日常生活をHappyにする
情報を提供できればと思っています