5のポイントで知るTAVI(経カテ―テル大動脈弁留置換術)

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
5のポイントで知るTAVI(経カテ―テル大動脈弁留置換術) 看護
5のポイントで知るTAVI(経カテ―テル大動脈弁留置換術)
看護師ねふな
看護師ねふな

こんにちは♡
看護師ねふなです

  

今回は復職に向けて
知識の整理をしました

 
大動脈弁狭窄症の

治療のひとつ
TAVIに

ついてお伝えします

5のポイントで知るTAVI(経カテ―テル大動脈弁留置換術)

大動脈弁狭窄症の治療は根本的に手術が必要でしたが、大きな侵襲を伴っていました。
カテ―テールで低侵襲の治療TAVIについて5つのポイントでまとめています。

マイナビ看護師

経大動脈弁留置術(Transcatheter Aortic Valve Implantation:TAVI)

経大動脈弁留置術(Transcatheter Aortic Valve Implantation:TAVI)
開胸せず、心臓が動いている状態で、カテーテルを使い、人工弁を患者の心臓に装着する治療法

看護師ブログ:TAVI
看護師専門の転職サイト【ナースジョブ】

ポイント1:TAVI対象疾患

対象疾患
大動脈弁狭窄症
初期は自覚症状もなく経過しますが重症になると失神や突然死のリスクも高まります。
外科手術の適応でもありますが、侵襲も多く患者の負担も大きくなります。
大動脈弁狭窄症詳しくはこちら
外科手術が困難な症例には積極的にTAVIが選択されるようになってきています。

適応
高齢(概ね85歳以上)
大動脈の動脈硬化が非常に強い
以下の既往
開胸手術(冠動脈バイパス術など)
胸部の放射線治療
肺気腫などの呼吸器合併症
肝硬変などの肝疾患合併
1年以上の予後が期待できる悪性疾患
適応外
透析中の患者
大動脈弁が2尖弁
過去の人工弁不全
高度の弁逆流
末期の悪性疾患

「はじめての循環器看護なぜからわかるずっとつかえる」はこちら↓↓

ポイント2:TAVIアプローチ

アプローチ方法
カテ―テルの挿入部位によりアプローチ方法が変わります。
経大腿アプローチ(trans femoral:TF)
大腿の付け根の血管から挿入する方法
身体侵襲が少なく一番スタンダード
経鎖骨下動脈アプローチ(trans subclavian:TSC)
鎖骨下動脈から挿入する方法
経大動脈アプローチ(trans aortic:TAO)
胸骨上部を小さく切開し、上行大動脈からか挿入する方法
経心尖アプローチ(trans apical:TA)
左胸の肋骨の間を小さく切開し、心尖部(心臓の先端)から挿入する方法
血管の動脈硬化による狭窄や石灰化が著明な症例で選択される

ポイント3:TAVIのメリットと合併症

身体への負担が少ない
胸を全く切開しない
もしくは、大きく切開しなくて済む
従来の弁置換術のように心臓を停止させる必要がない
人工心肺も使用しない
入院期間が短い
平均的に術後3〜5日で退院が可能
で術前を併せても1週間程度の入院期間
退院後はすぐに元の生活に戻る事が可能
多様な治療の組み合わせが可能
冠動脈形成術やバルーン拡張術などの他の治療と組み合わせが可能

看護師ブログ:TAVI弁

TAVI合併症
脳梗塞
デバイス通過時の動脈硬化病変によるもの
弁の位置決め、留置時に変性した大動脈弁自体によるもの
術直後から30日以内に多く発症
女性、腎不全、新規発症Afが因子
房室ブロック
人工弁が大動脈弁輪直下を走行している左脚枝を圧迫することで伝導障害を引き起こす
すでに右脚ブロックのある症例では完全房室ブロックになりやすい
血管損傷
腸骨動脈の内頚よりも10%以上太いシースを使用すると血管合併症が多い
血管の石灰化が強ければさらに余裕が必要
弁周囲逆流
弁輪と人工弁のサイズ不適合
石灰化に伴う変性した弁組織への人工弁の圧着不良⇒心不全を伴う
急性のAR
元の弁の石灰化のため人工弁が開かず急性のARを引き起こす
⇒血行動態の破綻
冠動脈閉塞
人工弁の留置により肥厚した自己弁が冠動脈入り口に押しやられ閉塞する
心穿孔・大動脈弁輪破壊
ガイドワイヤーによる
人工弁を移植する弁輪がバルーンによって破裂
⇒開胸処置の必要性
急性腎機能障害

造影剤の使用、手技中の低血圧により発症

ポイント4:TAV in TAV

TAV in TAV
TAVI弁が経年劣化し、再治療が必要となった時、新たなTAVI弁を追加で留置する治療法
以前は、TAVI弁が劣化した場合、開胸手術をし、TAVI弁を外科的に摘出し、新たな人工弁を置換する方法しかありませんでした。
2022年にTAV in TAVの適応承認取得により、再治療が必要とされたとき、より低侵襲な選択肢を提供できるようになりました。

「看護の現場ですぐに役立つ循環器看護のキホン」はこちら↓↓

ポイント5:TAVI治療後の生活指導

生活指導
バランスのとれた食事
野菜、魚や肉類、乳製品など、栄養バランスを考えた食事をとります。
とくに、摂取カロリーや水分、塩分の量は、医師の指示に従ってください。
サプリメン卜の摂取は医師に相談してください。
アルコールは心臓に負担をかけるため、飲みすぎに注意しててください。
適度な運動
運動プログラムに従った適度な運動は、心臓の負担を軽減し活動能力を維持するためにも重要です。
運動レベルは医師と相談してください。
また、新たなスポーツを始める際も、医師に相談してください。
その他
歯の治療や外科的治療では、感染を防ぐために、生体弁が留置されていることを必ず医師に伝えてください。
感染性心内膜炎について詳しくはこちら
旅行など、日常と異なった生活サイクルになる場合も、いつもどおりの食事、運動、睡眠を心がけてください。

ブランクありの求人も掲載中【看護師求人EX】

関連記事はこちら

看護プチ情報心不全
看護プチ情報弁膜症

「伸展ステージ別に理解する心不全看護」はこちら↓↓

前回記事はこちら

看護師ねふな
看護師ねふな

今回は

大動脈弁狭窄症の

治療のひとつ

TAVIについて

お伝えしました

 

前回の記事も

ごらんくださいね♡

スマートウォッチは健康管理におすすめ
スマートウォッチは健康管理におすすめ

スマートウォッチは健康管理におすすめ

最後までご覧いただきありがとうございます
看護師ブログ:ねふなHappyワークライフバランスは現役看護師がネフローゼ症候群発症し職場復帰を目指して奮闘する日々を綴っています

入院した経緯や療養生活で感じた不安など実体験を、同じ症状の方や看護や仕事に悩む方の参考になればと思っています

約10年間異業種で働いた後に看護師に復帰した経験もあります
看護師以外の方にも仕事や日常生活をHappyにする情報を提供できればと思っています

看護師ブログトップページへ

タイトルとURLをコピーしました